自分としては2週連続となりましたが、
チムさん主催のアワイチに参加させてもらいました。
直接淡路島入りした参加者は、岩屋港そばの市営駐車場に
クルマをデポし、集合場所である岩屋港へ。

フェリーで上陸組の到着を待ちます。

主催者のチムさんがフェリーで到着。
さっそくライダーズミーティングが始まります。
チムさん、参加者のハンドルネームを書いたシールを
用意してきてくれました(前日のネタの写真参照)

脚力毎にいくつかのチームに分け、巡航速度の遅いチームから
数分間隔でスタートすることになりました。
あくせるは一番ゆったりチームをご案内することに。
スタート時のメンバーは、カケCさん、Mr,Kさん、百合融さん、
ルイGさん、靴下ズボンさん、あくせる。
ゆったりチームの方針は
・無理の無いペース一定を守る
・休憩短めで常に先発する
・前半の平坦アベは30km/h程度まで
・中盤の山岳は各自のペースにお任せ
・後半の平坦アベは28km/h程度まで
・無用なアタックを掛けない(掛けれない(^^;)
これなら疲れずに日没までに戻れる、という算段です。
洲本まではそこそこ交通量がありますが快適な道です。
一番先にスタートさせてもらったので、
洲本の休憩ポイントには先着できるかなと思いましたが甘かった。

続々と最初の休憩ポイント、洲本港に到着します。


全員そろって記念撮影です。
ここに写ってるみなさん+撮影あくせるの総勢32人です。
この写真はクリックすると大きくなるので、
よかったら持ってってブログにでも使ってください(^^)

洲本から由良の港を過ぎると淡路島の山岳コースに入ります。
ここはゆったりチームの方針通り、各自のペースで上ります。
ピークにて、様子を見に戻ってくれたチムさんとともに。

ピークから一気に下って海岸線へ。
この日は風の影響も無く快適でした。

次の休憩場所のモンキーセンター。
すごい人数なのでとんでもないことになってます(^^)

リスタートして再び南海岸を走ります。
このあと土生の激上りが待ってるのににこやかなゆったりチーム。
写真切れちゃってごめん。

土生の上りもみなさん無事クリア。次は福良に向かいます。

福良港のコンビニに到着。ここで一旦自由解散してそれぞれで食事し、
次は松帆のコンビニに集合、となりました。
ちょうど昼時で食事できる場所は混み合っているので
コンビニ食で済ませることになりました。
お昼のお供はこれ、アルコール分0.00%ですので念の為。
ここではテラさんとゆっくりお話しさせていただきました。

方針通り先発します。
ここから岩ちゃん、腰痛おやぢさんが合流して8名体制となりました。
福良から西海岸へ出るには、一旦門崎のほうを目指し、
アップダウンを繰り返しながらまた一山越えることになります。
苦しみながらもやがて西海岸の阿那賀へ。

ところが、チムさんからの連絡により、他チームは時間を考慮して
福良から直接湊へ向かうコースを取ったことが判明。
山越えしたゆったりチームはみなさんにご心配を掛けちゃいました。
ホントすみません。
松帆のコンビニではチムさん、ちょこさん、まごさんが待っててくれました。
重ね重ねすみません。
急いで補給して出発します。


ここからはちょこさんとまごさんがゆっくり前を引いてくれました。
ありがとうございます。
途中、到着を心配した猿丸キャプテンが電話をくださいましたが
そのころは北淡あたりに居たのでもうだいじょうぶ。
明石海峡大橋が見えてきたら岩屋港はすぐそこ。

先着したみなさんを待たせてしまいましたが、
日没までに余裕を残して無事到着。
チムさんが最後を締めて解散となりました。

今回、落車やトラブルもなくなによりでした。
主催してくださったチムさん、
走行前からいろいろと気苦労もあったと思います。
ありがとうございました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
グループ分けが別だったかたの写真がほとんどありませんが、
休憩ポイントで交流をもてたのが良かったです。
またみなさんとご一緒できることを楽しみにしております。
走行距離:147.1km
走行時間:5時間47分43秒
平均速度:25.3km/h(ゆったりチームのアベです)
最高速度:58.9km/h
消費カロリー:3819kcal
最大心拍数:96%(MAX190に対して)
平均心拍数:75%(MAX190に対して)
(記録はPOLAR CS200cadによるもの)
チムさん主催のアワイチに参加させてもらいました。
直接淡路島入りした参加者は、岩屋港そばの市営駐車場に
クルマをデポし、集合場所である岩屋港へ。

フェリーで上陸組の到着を待ちます。

主催者のチムさんがフェリーで到着。
さっそくライダーズミーティングが始まります。
チムさん、参加者のハンドルネームを書いたシールを
用意してきてくれました(前日のネタの写真参照)

脚力毎にいくつかのチームに分け、巡航速度の遅いチームから
数分間隔でスタートすることになりました。
あくせるは一番ゆったりチームをご案内することに。
スタート時のメンバーは、カケCさん、Mr,Kさん、百合融さん、
ルイGさん、靴下ズボンさん、あくせる。
ゆったりチームの方針は
・無理の無いペース一定を守る
・休憩短めで常に先発する
・前半の平坦アベは30km/h程度まで
・中盤の山岳は各自のペースにお任せ
・後半の平坦アベは28km/h程度まで
・無用なアタックを掛けない(掛けれない(^^;)
これなら疲れずに日没までに戻れる、という算段です。
洲本まではそこそこ交通量がありますが快適な道です。
一番先にスタートさせてもらったので、
洲本の休憩ポイントには先着できるかなと思いましたが甘かった。

続々と最初の休憩ポイント、洲本港に到着します。


全員そろって記念撮影です。
ここに写ってるみなさん+撮影あくせるの総勢32人です。
この写真はクリックすると大きくなるので、
よかったら持ってってブログにでも使ってください(^^)

洲本から由良の港を過ぎると淡路島の山岳コースに入ります。
ここはゆったりチームの方針通り、各自のペースで上ります。
ピークにて、様子を見に戻ってくれたチムさんとともに。

ピークから一気に下って海岸線へ。
この日は風の影響も無く快適でした。

次の休憩場所のモンキーセンター。
すごい人数なのでとんでもないことになってます(^^)

リスタートして再び南海岸を走ります。
このあと土生の激上りが待ってるのににこやかなゆったりチーム。
写真切れちゃってごめん。

土生の上りもみなさん無事クリア。次は福良に向かいます。

福良港のコンビニに到着。ここで一旦自由解散してそれぞれで食事し、
次は松帆のコンビニに集合、となりました。
ちょうど昼時で食事できる場所は混み合っているので
コンビニ食で済ませることになりました。
お昼のお供はこれ、アルコール分0.00%ですので念の為。
ここではテラさんとゆっくりお話しさせていただきました。

方針通り先発します。
ここから岩ちゃん、腰痛おやぢさんが合流して8名体制となりました。
福良から西海岸へ出るには、一旦門崎のほうを目指し、
アップダウンを繰り返しながらまた一山越えることになります。
苦しみながらもやがて西海岸の阿那賀へ。

ところが、チムさんからの連絡により、他チームは時間を考慮して
福良から直接湊へ向かうコースを取ったことが判明。
山越えしたゆったりチームはみなさんにご心配を掛けちゃいました。
ホントすみません。
松帆のコンビニではチムさん、ちょこさん、まごさんが待っててくれました。
重ね重ねすみません。
急いで補給して出発します。


ここからはちょこさんとまごさんがゆっくり前を引いてくれました。
ありがとうございます。
途中、到着を心配した猿丸キャプテンが電話をくださいましたが
そのころは北淡あたりに居たのでもうだいじょうぶ。
明石海峡大橋が見えてきたら岩屋港はすぐそこ。

先着したみなさんを待たせてしまいましたが、
日没までに余裕を残して無事到着。
チムさんが最後を締めて解散となりました。

今回、落車やトラブルもなくなによりでした。
主催してくださったチムさん、
走行前からいろいろと気苦労もあったと思います。
ありがとうございました。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。
グループ分けが別だったかたの写真がほとんどありませんが、
休憩ポイントで交流をもてたのが良かったです。
またみなさんとご一緒できることを楽しみにしております。
走行距離:147.1km
走行時間:5時間47分43秒
平均速度:25.3km/h(ゆったりチームのアベです)
最高速度:58.9km/h
消費カロリー:3819kcal
最大心拍数:96%(MAX190に対して)
平均心拍数:75%(MAX190に対して)
(記録はPOLAR CS200cadによるもの)
この記事へのコメント
お疲れさまでした!!
いつもながらの気配りさすがアクセルさん
私はいつものように前後関係無く楽しんでしまい何の役にも立てず申し訳ないです。
次回琵琶湖は頑張りますのでヨロシクお願いします。
いつもながらの気配りさすがアクセルさん
私はいつものように前後関係無く楽しんでしまい何の役にも立てず申し訳ないです。
次回琵琶湖は頑張りますのでヨロシクお願いします。
2009/10/13(火) 17:46:13 | URL | 猿丸 #.tNJoL2M[ 編集]
お疲れさまでしたー。
いえいえとんでもないです。
自分などより主催のチムさんのほうが
何かと気配りされてますから。
それに、最後のサンセットラインで猿丸さんから
お気遣いの電話を頂いたときはホント嬉しかったですよ。
ありがとうございました。
しかし...雨が降らなかったのは不思議だ(^-^)
いえいえとんでもないです。
自分などより主催のチムさんのほうが
何かと気配りされてますから。
それに、最後のサンセットラインで猿丸さんから
お気遣いの電話を頂いたときはホント嬉しかったですよ。
ありがとうございました。
しかし...雨が降らなかったのは不思議だ(^-^)
2009/10/13(火) 17:55:20 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
ゆったりチーム作ってくれてありがとうございました(^^)おかげで満喫できましたわ♪
また宜しくお願いします~
また宜しくお願いします~
初めまして岩ちゃんチームのテラです。
昨日は楽しかったです。それも~
リーダーシップの旗があればこそですね~。
ほんまに夢中で遊ばせていただきました。
ありがとう~お世話になりました。
昨日は楽しかったです。それも~
リーダーシップの旗があればこそですね~。
ほんまに夢中で遊ばせていただきました。
ありがとう~お世話になりました。
昨日は、お疲れさまでした。
今日も空港で仕事、朝起きるのがつらかったです。
明日は会社の健康診断で、バリウムを飲まされ、レントゲン車で逆さ貼り付けの刑になります。今から絶食です。
今日も空港で仕事、朝起きるのがつらかったです。
明日は会社の健康診断で、バリウムを飲まされ、レントゲン車で逆さ貼り付けの刑になります。今から絶食です。
2009/10/13(火) 19:59:11 | URL | K出です #-[ 編集]
あくせるさんの後ろは、いつ走っても
安心していられます♪
あ・・・デビルに変身したときは別ですが(汗
今回もお世話になりまして
ありがとうございました。
海沿いの美しい道でのサイクリングを
満喫できました♪
あくせるさんの完璧な引率のおかげで、
翌日の本日も元気いっぱい!!
感謝感謝♪
安心していられます♪
あ・・・デビルに変身したときは別ですが(汗
今回もお世話になりまして
ありがとうございました。
海沿いの美しい道でのサイクリングを
満喫できました♪
あくせるさんの完璧な引率のおかげで、
翌日の本日も元気いっぱい!!
感謝感謝♪
ゆったりチームの牽引役、おつでした。
昨日は「デビル」に変身しなかったんですね?
次回のビワイチでは変身するのかな~?
猿丸キャプテンへ・・・・
ビワイチは雨さえ降らさなければ、そない頑張らなくて
エエですよ~^^
昨日は「デビル」に変身しなかったんですね?

次回のビワイチでは変身するのかな~?

猿丸キャプテンへ・・・・
ビワイチは雨さえ降らさなければ、そない頑張らなくて
エエですよ~^^
2009/10/13(火) 21:38:47 | URL | 和尚 #mQop/nM.[ 編集]
あくせるさんと一緒に走るのが、今回初めてで めっちゃうれしかったです。
それに最後の見送りまでして頂きまして、お気づかいありがとうございました。
また宜しくお願いします。
それに最後の見送りまでして頂きまして、お気づかいありがとうございました。
また宜しくお願いします。
2009/10/13(火) 22:00:17 | URL | 岩ちゃん #kpjYxc8I[ 編集]
お疲れ様でしたー。
2週連続アワイチだってのに色々と頼ってしまってすみませんでした;
でもやっぱりあくせるさんにお任せすると安心なんですよね・・・;
アワイチ自体は天気も良くて最高のでしたね(´ー`)
またみんなで走れるような機会があったらご協力下さいー。
2週連続アワイチだってのに色々と頼ってしまってすみませんでした;
でもやっぱりあくせるさんにお任せすると安心なんですよね・・・;
アワイチ自体は天気も良くて最高のでしたね(´ー`)
またみんなで走れるような機会があったらご協力下さいー。
チームシルクロードのこんちです。
あまり交流をはかれなかったのが残念ですが、素晴らしいリーダーシップを発揮されていましたね。
独りも事故無く完走されたのはアクセルさんのリーダーシップに負うところも大きいかと思います。
TREK5000、僕も3年前に購入を考えました。TREK2000もう候補だったんですよね。もう販売していないのが残念です。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
あまり交流をはかれなかったのが残念ですが、素晴らしいリーダーシップを発揮されていましたね。
独りも事故無く完走されたのはアクセルさんのリーダーシップに負うところも大きいかと思います。
TREK5000、僕も3年前に購入を考えました。TREK2000もう候補だったんですよね。もう販売していないのが残念です。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
後半からゆったりチームに入れていただいて初の淡路島を満喫させていただきました。
とてもジェントルな引率で初めてのルートもリラックスできて感謝しております。
また今後とも宜しくお願いいたします。
とてもジェントルな引率で初めてのルートもリラックスできて感謝しております。
また今後とも宜しくお願いいたします。
お疲れさまでした~。
ずっとお付き合いいただいてありがとうございました。
Kしゃんも補給ポイントとかご存知でしたんで助かりました。
最初から最後までご一緒できたので楽しかったですよ。
今後ともよろしくお願いします(^^)
ずっとお付き合いいただいてありがとうございました。
Kしゃんも補給ポイントとかご存知でしたんで助かりました。
最初から最後までご一緒できたので楽しかったですよ。
今後ともよろしくお願いします(^^)
お疲れさまでしたっ。
お名前は各方面(^^)から伺ってましたがなかなか接点がなく
今回ゆっくりお話できたんで嬉しかったです。
またいろんなイベントでご一緒できるかと思いますので
よろしくお願いします(^^)
お名前は各方面(^^)から伺ってましたがなかなか接点がなく
今回ゆっくりお話できたんで嬉しかったです。
またいろんなイベントでご一緒できるかと思いますので
よろしくお願いします(^^)
今日も会社で仕事、朝起きるのは爽快でした。
明日は会社で健康診断も無く、バリウムを飲まされることも無く、
レントゲン車で逆さ貼り付けの刑になることもありません。
今から食べたいものを思う存分に食べます(^^)
明日は会社で健康診断も無く、バリウムを飲まされることも無く、
レントゲン車で逆さ貼り付けの刑になることもありません。
今から食べたいものを思う存分に食べます(^^)
ルイGさんもうポタ班の名前は返上ですね。
きのうはゆったりチームといっても
ポタレベルの速さじゃなかったですよ。
南海岸でルイGさんが前に出たときには、
思わず制止するほどのハイペースになってたし(^^)
靴下ズボンさんもタジタジだったかも(^^)
きのうはゆったりチームといっても
ポタレベルの速さじゃなかったですよ。
南海岸でルイGさんが前に出たときには、
思わず制止するほどのハイペースになってたし(^^)
靴下ズボンさんもタジタジだったかも(^^)
デビル?何それ?食べられるの?おいしい? (^^)
和尚さんの居たグループは潰し合い必至やったよねぇ。
ブラックにダークにモンキーと獣使いの和尚さんかぁ。
ゆったりチームは平和で良かったわ。
でも最後はみなさん待たせちゃってごめんねー。
和尚さんの居たグループは潰し合い必至やったよねぇ。
ブラックにダークにモンキーと獣使いの和尚さんかぁ。
ゆったりチームは平和で良かったわ。
でも最後はみなさん待たせちゃってごめんねー。
いつもイベントでは顔を合わせるのに
なかなか一緒に走る機会がなくて、
でもようやく一緒に走れましたねー。
岩ちゃんのお仲間ともさらに親しくなれたし、
またご一緒させていただけるときはよろしくです(^^)
なかなか一緒に走る機会がなくて、
でもようやく一緒に走れましたねー。
岩ちゃんのお仲間ともさらに親しくなれたし、
またご一緒させていただけるときはよろしくです(^^)
イベント主催お疲れさまでしたー。
チムさんの一声で30人以上集まったんだから凄いよね。これも人徳だ。
チムさんの事前の計画や準備、当日のタイスケも完璧だったから
事故無く済んだんだと思いますよ。
今後も自分も微力ながらお手伝いもさせてもらいますんで
またよろしくお願いしますね(^^)
チムさんの一声で30人以上集まったんだから凄いよね。これも人徳だ。
チムさんの事前の計画や準備、当日のタイスケも完璧だったから
事故無く済んだんだと思いますよ。
今後も自分も微力ながらお手伝いもさせてもらいますんで
またよろしくお願いしますね(^^)
お疲れさまでした~。
自分はチムさんのサポートをほんの少ししただけなんで
たいしたことしてないんですよ。
こんちさんのお噂はかねがね耳にしております。
自分はTREK2000購入のつもりが5000になったパターンです(^^)
なんせ「上れない・走れない」なので
今回こんちさんとご一緒できたチャンスを上手く活かせなかったのが残念。
またイベント等でご一緒できることがあると思いますので
そのときは勉強させてください。よろしくお願いします(^^)
自分はチムさんのサポートをほんの少ししただけなんで
たいしたことしてないんですよ。
こんちさんのお噂はかねがね耳にしております。
自分はTREK2000購入のつもりが5000になったパターンです(^^)
なんせ「上れない・走れない」なので
今回こんちさんとご一緒できたチャンスを上手く活かせなかったのが残念。
またイベント等でご一緒できることがあると思いますので
そのときは勉強させてください。よろしくお願いします(^^)
お疲れさまでした~。
後半戦をご一緒していただいて、
途中も引いていただいて助かりました。
ゆったりチームの走りでは物足りなかったのではと心配してます。
天気も良くてホント気持ちよく走れましたね。
次回もまたよろしくお願いします(^^)
後半戦をご一緒していただいて、
途中も引いていただいて助かりました。
ゆったりチームの走りでは物足りなかったのではと心配してます。
天気も良くてホント気持ちよく走れましたね。
次回もまたよろしくお願いします(^^)
2年前の新年会以来のご無沙汰でしたがチームも別だった為お話も出来ず残念です。私、本来はゆっくりまったりが身上ですので、またゆっくりチームを引率される時にぜひそちらのチームに加わりたいと(笑)またよろしくお願いします!
2009/10/14(水) 01:23:02 | URL | kaz619 #-[ 編集]
お疲れさまでした~。
たいへんごぶさたしておりました。
天気もよくバッチリのコンディションでしたね。
kazさんにはゆったりチームはゆったりすぎますよ(^^)
でもホント、ゆっくりお話できずで残念でした。
またこのような機会はあるかと思いますので、
その際はよろしくお願いします。
たいへんごぶさたしておりました。
天気もよくバッチリのコンディションでしたね。
kazさんにはゆったりチームはゆったりすぎますよ(^^)
でもホント、ゆっくりお話できずで残念でした。
またこのような機会はあるかと思いますので、
その際はよろしくお願いします。
2週続けてのアワイチお疲れ様でした。
いくつか質問があります。
1、洲本で休まれる時、どこを使われていますか?港ってどの辺でしょう?
2、松帆のファミマの後はノンストップで北まで行かれたのでしょうか?
3、洲本までの班分けで各班の時間差はどのくらい開けたんですか?
4、出発は8時くらい?最終のゴールは4時くらいですかね~?
今後の参考にしたいので・・・m(_ _;)m
いくつか質問があります。
1、洲本で休まれる時、どこを使われていますか?港ってどの辺でしょう?
2、松帆のファミマの後はノンストップで北まで行かれたのでしょうか?
3、洲本までの班分けで各班の時間差はどのくらい開けたんですか?
4、出発は8時くらい?最終のゴールは4時くらいですかね~?
今後の参考にしたいので・・・m(_ _;)m
主催者チムさんに敬意を表した上であくせるが答えます(^^)
1、
洲本ポートターミナルビル
兵庫県洲本市海岸通1丁目11-1
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.347157,134.899664&num=1&sll=34.346519,134.897336&sspn=0.00939,0.013754&hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E6%B4%B2%E6%9C%AC%E5%B8%82%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%80%9A%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91&ll=34.348326,134.897346&spn=0.018779,0.027509&z=15
ここで全員で記念撮影した後、
3キロほど先のファミマで補給しました。↓
ファミリーマート サントピアマリーナ店
兵庫県洲本市小路谷1281-1
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%BA%97&sll=34.340176,134.913311&sspn=0.03579,0.055017&ie=UTF8&hq=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%BA%97&hnear=&z=14
洲本周辺で参加者が迷う心配がなければ、
また、洲本からショートカット等のルート分けをしないのであれば
洲本ポートターミナルビルはスルーして
直接サントピアのファミマに行くのもありかもやね。
山岳ルート前の最後の補給ポイントになるし。
なお、洲本でのコンビニに、るみちゃん困ってた様子だけど、
ここならルートを外れないし、ここのファミマは駐車場広いから
一般客に迷惑にならないと思われ。
2、
信号待ち等を除いてそこから無休憩で岩屋に戻ったよ。
ちなみにゆったりチームの走りで
そこからフィニッシュまで距離46.5km、累積標高328m
所要時間1時間48分、アベ25.7km/hでした。
3、
ゆったりチームはいちばん最初にスタートしたんで
正確には不明ですが、確か3分間隔5or6グループだったはず。
で、洲本を前にして3グループに抜かれました(^^)
4、
ゆったりチームの場合で、
出発は8時20分、帰着16時14分で最終ゴールでした。
ただしゆったりチームは阿万から県道25号線を通らず、
県道76号線 (の新しいバイパスのほう)で
一旦国道28号線に出てから福良港へ西進しました。
距離は若干変わりますが、時間的には
県道25号線で直接福良港へ向かうのと変わりないと思われます。
福良港からは県道25号線で山越えして阿那賀~丸山経由で
松帆に向かいましたが、道の駅うずしおには行ってません。
このコース取りで総走行距離が147.1kmでした。
以上、参考までねー(^^)
1、
洲本ポートターミナルビル
兵庫県洲本市海岸通1丁目11-1
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.347157,134.899664&num=1&sll=34.346519,134.897336&sspn=0.00939,0.013754&hl=ja&ie=UTF8&hq=&hnear=%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E6%B4%B2%E6%9C%AC%E5%B8%82%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E9%80%9A%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%91%E2%88%92%EF%BC%91&ll=34.348326,134.897346&spn=0.018779,0.027509&z=15
ここで全員で記念撮影した後、
3キロほど先のファミマで補給しました。↓
ファミリーマート サントピアマリーナ店
兵庫県洲本市小路谷1281-1
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%BA%97&sll=34.340176,134.913311&sspn=0.03579,0.055017&ie=UTF8&hq=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E5%BA%97&hnear=&z=14
洲本周辺で参加者が迷う心配がなければ、
また、洲本からショートカット等のルート分けをしないのであれば
洲本ポートターミナルビルはスルーして
直接サントピアのファミマに行くのもありかもやね。
山岳ルート前の最後の補給ポイントになるし。
なお、洲本でのコンビニに、るみちゃん困ってた様子だけど、
ここならルートを外れないし、ここのファミマは駐車場広いから
一般客に迷惑にならないと思われ。
2、
信号待ち等を除いてそこから無休憩で岩屋に戻ったよ。
ちなみにゆったりチームの走りで
そこからフィニッシュまで距離46.5km、累積標高328m
所要時間1時間48分、アベ25.7km/hでした。
3、
ゆったりチームはいちばん最初にスタートしたんで
正確には不明ですが、確か3分間隔5or6グループだったはず。
で、洲本を前にして3グループに抜かれました(^^)
4、
ゆったりチームの場合で、
出発は8時20分、帰着16時14分で最終ゴールでした。
ただしゆったりチームは阿万から県道25号線を通らず、
県道76号線 (の新しいバイパスのほう)で
一旦国道28号線に出てから福良港へ西進しました。
距離は若干変わりますが、時間的には
県道25号線で直接福良港へ向かうのと変わりないと思われます。
福良港からは県道25号線で山越えして阿那賀~丸山経由で
松帆に向かいましたが、道の駅うずしおには行ってません。
このコース取りで総走行距離が147.1kmでした。
以上、参考までねー(^^)
洲本のコンビニは失敗でしたから
ここのはありですね!確かに駐車場も
広いですし、多少人数が集まったところで
問題なさそうです。
松帆のコンビニはいつも寄るんですか?
慶野松原じゃなく?
阿万の新バイパスを使っても時間的に
変わりなければ、バイパスを使った方が
安全ですね。あの峠道で落車が起きていますし…。
非常に参考になりました。ありがとうございます!
ここのはありですね!確かに駐車場も
広いですし、多少人数が集まったところで
問題なさそうです。
松帆のコンビニはいつも寄るんですか?
慶野松原じゃなく?
阿万の新バイパスを使っても時間的に
変わりなければ、バイパスを使った方が
安全ですね。あの峠道で落車が起きていますし…。
非常に参考になりました。ありがとうございます!
>ゆったりチームの方針は
・無理の無いペース一定を守る
・休憩短めで常に先発する
・前半の平坦アベは30km/h程度まで
・中盤の山岳は各自のペースにお任せ
・後半の平坦アベは28km/h程度まで
・無用なアタックを掛けない(掛けれない(^^;)
って事は爆走チームはその逆?
・全力走行
・休憩長めで常に後発
・前半の平坦アベは30km/h以上
・中盤の山岳は先頭に意地でもついて行く
・後半の平坦アベは28km/h以上
・無用なアタックをかけまくれ!
・・・( ̄  ̄;) うーん、どこぞの暴走チームみたいだ・・・
・無理の無いペース一定を守る
・休憩短めで常に先発する
・前半の平坦アベは30km/h程度まで
・中盤の山岳は各自のペースにお任せ
・後半の平坦アベは28km/h程度まで
・無用なアタックを掛けない(掛けれない(^^;)
って事は爆走チームはその逆?
・全力走行
・休憩長めで常に後発
・前半の平坦アベは30km/h以上
・中盤の山岳は先頭に意地でもついて行く
・後半の平坦アベは28km/h以上
・無用なアタックをかけまくれ!
・・・( ̄  ̄;) うーん、どこぞの暴走チームみたいだ・・・
松帆のファミマはとりあえず最初に現れるからねー。
でも駐車場の広さで言えば慶野松原のローソンに分があるね。
阿万の新バイパスは道も良くて走りやすいよ。
福良港へ直の峠道も、下りで海が見えるのが魅力的やけど
下りはちょっと怖いとこやね。
でも駐車場の広さで言えば慶野松原のローソンに分があるね。
阿万の新バイパスは道も良くて走りやすいよ。
福良港へ直の峠道も、下りで海が見えるのが魅力的やけど
下りはちょっと怖いとこやね。
そう、逆(^^)
ゆったりチーム以外の他チームは多かれ少なかれ
アタック合戦を繰り広げた模様。
数分間隔でスタートしても、前に他グループが見えたら
ロックオンして追撃始めるしね。まぁそれも本能か(^^)
どこぞのサ○ーサ○ドさんと一緒?(ウソだよん)
ゆったりチーム以外の他チームは多かれ少なかれ
アタック合戦を繰り広げた模様。
数分間隔でスタートしても、前に他グループが見えたら
ロックオンして追撃始めるしね。まぁそれも本能か(^^)
どこぞのサ○ーサ○ドさんと一緒?(ウソだよん)
月曜日はご一緒してたのにご挨拶もできず大変失礼いたしました。
久しぶりに大人数での走り、とても楽しませていただきました。
アクセルさん、チムさんに感謝です^^
次回も機会あればよろしくお願いします。
久しぶりに大人数での走り、とても楽しませていただきました。
アクセルさん、チムさんに感謝です^^
次回も機会あればよろしくお願いします。
2009/10/15(木) 08:49:50 | URL | しげるVK925 #-[ 編集]
お疲れさまでした~。
こちらこそ、ご挨拶に伺わずたいへん失礼しました。
あれだけの人数だったのにトラブル等もなくよかったですよね。
天気にも風にも恵まれましたし。
今後もこのような機会があるかと思いますので、
またご一緒できることを楽しみにしております(^^)
こちらこそ、ご挨拶に伺わずたいへん失礼しました。
あれだけの人数だったのにトラブル等もなくよかったですよね。
天気にも風にも恵まれましたし。
今後もこのような機会があるかと思いますので、
またご一緒できることを楽しみにしております(^^)
2009/10/15(木) 12:01:12 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
お疲れさま&ありがとうございましたo(^-^)o
2回目のあわ1…
やっぱり楽しかったです
すっごい人数でまたまた待たして迷惑かけてしまう(*_*)と心配していたけどグループ分けで何とかそんなに迷惑かけずに?済んだかも(笑)
アクセルさんとは初めて一緒に…のハズが…
また機会あればご指導お願いします(^O^)
それまでに練習しておきます
一日お疲れさまでした
ありがとうございましたp(^^)q
2回目のあわ1…
やっぱり楽しかったです
すっごい人数でまたまた待たして迷惑かけてしまう(*_*)と心配していたけどグループ分けで何とかそんなに迷惑かけずに?済んだかも(笑)
アクセルさんとは初めて一緒に…のハズが…
また機会あればご指導お願いします(^O^)
それまでに練習しておきます
一日お疲れさまでした
ありがとうございましたp(^^)q
2009/10/16(金) 00:12:08 | URL | Gっさん #-[ 編集]
お疲れさんでした~。
待たせるも何も、シルクロードさんの高速列車にしっかり乗ってたやん。
フィニッシュで待たせたのはゆったりチームのほうやしね。
あれだけの人数で事故等も無かったんは良かったです。
それぞれのグループが気をつけて走ったからやろうね。
こちらこそありがとうございました。
シルクロードのみなさんにもよろしくね~。
待たせるも何も、シルクロードさんの高速列車にしっかり乗ってたやん。
フィニッシュで待たせたのはゆったりチームのほうやしね。
あれだけの人数で事故等も無かったんは良かったです。
それぞれのグループが気をつけて走ったからやろうね。
こちらこそありがとうございました。
シルクロードのみなさんにもよろしくね~。
| ホーム |