レース・イベントシーズン真っ只中ですが、
仲間が「落車した」との知らせが多くなるのもやはりこの時期。
当事者のかたにはホントお気の毒なことです。
自転車のダメージもさることながら、
人間のダメージも少なくないですからね。
トレーニング中の自滅落車でも相当頭に来ますが(自分にね)
レース中に落車に巻き込まれたら、もうこの怒りを
どこにぶつけてやろうかってことになりますよね。
あくせるが今の自転車で経験した落車は
チーム練習中:1
レース参戦中:1
立ちゴケ(^^):1
レース中の場合、たいていは
「前で発生した落車で行き場が無くなった」
で巻き込まれるのがほとんどじゃないですか?
で、そのきっかけを作った当人は無傷でそのまま行っちゃう(^^)
とにかくねー。安全にいきましょね。

仲間が「落車した」との知らせが多くなるのもやはりこの時期。
当事者のかたにはホントお気の毒なことです。
自転車のダメージもさることながら、
人間のダメージも少なくないですからね。
トレーニング中の自滅落車でも相当頭に来ますが(自分にね)
レース中に落車に巻き込まれたら、もうこの怒りを
どこにぶつけてやろうかってことになりますよね。
あくせるが今の自転車で経験した落車は
チーム練習中:1
レース参戦中:1
立ちゴケ(^^):1
レース中の場合、たいていは
「前で発生した落車で行き場が無くなった」
で巻き込まれるのがほとんどじゃないですか?
で、そのきっかけを作った当人は無傷でそのまま行っちゃう(^^)
とにかくねー。安全にいきましょね。

この記事へのコメント
あくせるさんと初めてチーム練でお会いした時に落車しはったんですよね。
その時に専属コーディネーターのアラレさんが作った安全第一ステッカーですね(^^)
その時に専属コーディネーターのアラレさんが作った安全第一ステッカーですね(^^)
2009/07/24(金) 01:00:02 | URL | こわハゲ #-[ 編集]
いえ、作業着屋さんで売ってる安全ワッペンなんですよ。
これで破れた穴をふさいでます(^^)
酒飲みSS木さんに「あくせるさん同業?」
って聞かれましたよ(^^)
そういやー、こわハゲさんと初めてお会いしたのがあの日ですねー。
ほんと懐かしいです。
そのときは「IK田(恐)さん」と呼ばせてもらいましたが(^^)
これで破れた穴をふさいでます(^^)
酒飲みSS木さんに「あくせるさん同業?」
って聞かれましたよ(^^)
そういやー、こわハゲさんと初めてお会いしたのがあの日ですねー。
ほんと懐かしいです。
そのときは「IK田(恐)さん」と呼ばせてもらいましたが(^^)
レース中の落車はまだ未経験なのですが、
毎年1回ずつこけてます。
2007年が時速0km、
2008年が時速4km前後
2009年が時速5km前後・・・
どれも単独なのですが、
情けないスピードです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかも一番遅い時速0kmの時は骨折だし・・・。
毎年1回ずつこけてます。
2007年が時速0km、
2008年が時速4km前後
2009年が時速5km前後・・・
どれも単独なのですが、
情けないスピードです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
しかも一番遅い時速0kmの時は骨折だし・・・。
いやー、その速度はある意味すごい(^^)
毎年必ず1回っていうのもね。
時速0kmの骨折が、暗峠でやったって分やね。
あそこは失速したら即落車やし、
下に引き戻されるように倒れるやろうし、
自分もヤバかったわー。
日ごろの行いのお陰か、クリートすぐ外れたけどね(^^)
毎年必ず1回っていうのもね。
時速0kmの骨折が、暗峠でやったって分やね。
あそこは失速したら即落車やし、
下に引き戻されるように倒れるやろうし、
自分もヤバかったわー。
日ごろの行いのお陰か、クリートすぐ外れたけどね(^^)
2009/07/24(金) 17:35:31 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |