自転車にしても、スノーボードにしても、ヨットにしても、
「同じことが好き」という共通項があるってことで、
すぐに仲良くなったり友達になれたりしますよね。
でも、お友達を作りたくない「場」ってあるんですよ。
それが「フィットネスクラブ」
自分の通ってるとこだけかもしれないんだけど
おしゃべりしに来てるのか、トレーニングしに来てるのか
いったいどっちなの? って人が意外に多くてね。
自分はスポッターが必要になるほどに
フリーウェイトで追い込むことも無いから、
ひとりで黙々とトレーニングしたいわけ。
でも、おしゃべり好きコミュニティの人からすれば
いつも一人でやってるから友達居なさそうに見えるのか(^^)
話しかけに来てくれるんですよ。(別にいいのに...)
たいてい年配のご婦人か殿方です。若い人はまずないです。
◆年配のオバサマのパターン
「いやー、にぃちゃん、シュッとしてるやん」
(46にもなって「にぃちゃん」と呼んでくれるとは、
オバサマからみれば「にぃちゃん」なのか、はたまた
おしゃべりコミュニティに引き込むためのヨイショか...)
◆年配のオジサンのパターン
「お宅さん、いつもいつも頑張ってはりまんなぁ」
(いや、そんなにいつも来て頑張ってないんですけど...)
いずれの場合も失礼にならないように、かつ、
会話がすぐに途切れるように返答させていただいております(^^)
トレーニング中は「話かけないでね光線」を全開で出してるんですが
この地に於いてはなかなか強敵揃いです(^^)
あ、誤解しないでね。フィットネスクラブの中だけのことですよー。

「同じことが好き」という共通項があるってことで、
すぐに仲良くなったり友達になれたりしますよね。
でも、お友達を作りたくない「場」ってあるんですよ。
それが「フィットネスクラブ」
自分の通ってるとこだけかもしれないんだけど
おしゃべりしに来てるのか、トレーニングしに来てるのか
いったいどっちなの? って人が意外に多くてね。
自分はスポッターが必要になるほどに
フリーウェイトで追い込むことも無いから、
ひとりで黙々とトレーニングしたいわけ。
でも、おしゃべり好きコミュニティの人からすれば
いつも一人でやってるから友達居なさそうに見えるのか(^^)
話しかけに来てくれるんですよ。(別にいいのに...)
たいてい年配のご婦人か殿方です。若い人はまずないです。
◆年配のオバサマのパターン
「いやー、にぃちゃん、シュッとしてるやん」
(46にもなって「にぃちゃん」と呼んでくれるとは、
オバサマからみれば「にぃちゃん」なのか、はたまた
おしゃべりコミュニティに引き込むためのヨイショか...)
◆年配のオジサンのパターン
「お宅さん、いつもいつも頑張ってはりまんなぁ」
(いや、そんなにいつも来て頑張ってないんですけど...)
いずれの場合も失礼にならないように、かつ、
会話がすぐに途切れるように返答させていただいております(^^)
トレーニング中は「話かけないでね光線」を全開で出してるんですが
この地に於いてはなかなか強敵揃いです(^^)
あ、誤解しないでね。フィットネスクラブの中だけのことですよー。

この記事へのコメント
スポッターとかフリーウェイト
ってどういう意味ですか?
ってどういう意味ですか?
フリーウェイトは、ダンベルとかバーベルのこと。
これを使うトレーニングを、「フリーウェイトトレーニング」といいます。
これに対して「マシントレーニング」ってのがあって、
ほら、雑誌の広告に「あなたも肉体改造できる!」とかって
いろんなトレーニングマシン出てるでしょ?(^^)
あの手の機械を使うトレーニングです。
これは機械(マシン)の構造上、重りの軌道が決まってるんだけど、
ダンベルやバーベルは持ち上げ方によって(効かせたい筋肉によって)
自由な軌道でトレーニングできるため「フリー」なわけです。
スポッターはざっくりいうと「補助する人」のこと。
たとえばベンチプレスしてて、何度もバーベルを上げ下げしてて、
もうバーベルが挙がらないよーってなったとき
(これをオールアウトといいます)
スポッターにバーベルを少し持ち上げる補助をしてもらって、
さらに追い込んでトレーニングする、なんてときに必要な人のことです。
このあたりはチャリ猿さんの専門分野なんだけど
たぶん見てないだろうなー(^^)
これを使うトレーニングを、「フリーウェイトトレーニング」といいます。
これに対して「マシントレーニング」ってのがあって、
ほら、雑誌の広告に「あなたも肉体改造できる!」とかって
いろんなトレーニングマシン出てるでしょ?(^^)
あの手の機械を使うトレーニングです。
これは機械(マシン)の構造上、重りの軌道が決まってるんだけど、
ダンベルやバーベルは持ち上げ方によって(効かせたい筋肉によって)
自由な軌道でトレーニングできるため「フリー」なわけです。
スポッターはざっくりいうと「補助する人」のこと。
たとえばベンチプレスしてて、何度もバーベルを上げ下げしてて、
もうバーベルが挙がらないよーってなったとき
(これをオールアウトといいます)
スポッターにバーベルを少し持ち上げる補助をしてもらって、
さらに追い込んでトレーニングする、なんてときに必要な人のことです。
このあたりはチャリ猿さんの専門分野なんだけど
たぶん見てないだろうなー(^^)
2009/07/17(金) 18:16:57 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
なるほど!自転車もマシントレーニングになるんですね。
そやねー。
暗峠みたいな激坂を重いギヤ踏んで上ったら
すごくいい筋トレになるわ(^^)
暗峠みたいな激坂を重いギヤ踏んで上ったら
すごくいい筋トレになるわ(^^)
2009/07/17(金) 18:53:37 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
話しかけてくる人居るんですか?
何か大阪らしいなぁって感じがします。
この際お友達になっちゃえば?ww
何か大阪らしいなぁって感じがします。
この際お友達になっちゃえば?ww
2009/07/17(金) 21:49:32 | URL | みぃ #-[ 編集]
居る居る(^^)
それがまぁ大阪らしいっちゃあそうなんだけど、
オバサマとかはしゃべりだすと止まらんからねぇ(^^)
やっぱりフィットネスクラブではお友達要らんです(^^)
それがまぁ大阪らしいっちゃあそうなんだけど、
オバサマとかはしゃべりだすと止まらんからねぇ(^^)
やっぱりフィットネスクラブではお友達要らんです(^^)
すんごい綺麗な人が話しかけてきたら?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
( ̄ー ̄)ニヤリッ
そやなー、
かっこいいオニーサンなら考えるわ(^^)
かっこいいオニーサンなら考えるわ(^^)
2009/07/18(土) 12:18:19 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |