ちょっと前に、iPhoneの防水ケース「LIFEPROOF」の破損を、
アメリカ本社が無償交換対応してくれた記事を書きました。
http://accel63.blog86.fc2.com/blog-entry-2552.html
そのときにもちょっと触れたんだけど、製品名の末尾が
「V2」となってたので、バージョン2の意味なら
改良が施されてるだろうねーと思ってたんですが、
いちばんそうして欲しかったところが改良されてました。
ここ↓(下側のケースが「V2」)

ライトニングケーブルの差込口なんですが、
ここ、以前のドックケーブルの頃からの伝統(?)で、
純正サイズしか入らなかったんです。
それが拡張されて、サードパーティのでも入るようになりました。
(といっても、あまりにも大きすぎるのはダメ)
純正ケーブルを「V1」に挿したところ。
いっぱいいっぱいです。

純正ケーブルを「V2」に挿したところ。
挿入口の周りに少し余裕があるのが判りますでしょうか。

これはサンワサプライ製(認証ケーブル)
純正よりちょっと大きめサイズなので
「V1」では入らなかったのが、

「V2」では入りました。

こういうバージョンアップは嬉しいね。
今、同製品を購入されるかたは「V2」表記を確かめましょう(^^)
アメリカ本社が無償交換対応してくれた記事を書きました。
http://accel63.blog86.fc2.com/blog-entry-2552.html
そのときにもちょっと触れたんだけど、製品名の末尾が
「V2」となってたので、バージョン2の意味なら
改良が施されてるだろうねーと思ってたんですが、
いちばんそうして欲しかったところが改良されてました。
ここ↓(下側のケースが「V2」)

ライトニングケーブルの差込口なんですが、
ここ、以前のドックケーブルの頃からの伝統(?)で、
純正サイズしか入らなかったんです。
それが拡張されて、サードパーティのでも入るようになりました。
(といっても、あまりにも大きすぎるのはダメ)
純正ケーブルを「V1」に挿したところ。
いっぱいいっぱいです。

純正ケーブルを「V2」に挿したところ。
挿入口の周りに少し余裕があるのが判りますでしょうか。

これはサンワサプライ製(認証ケーブル)
純正よりちょっと大きめサイズなので
「V1」では入らなかったのが、

「V2」では入りました。

こういうバージョンアップは嬉しいね。
今、同製品を購入されるかたは「V2」表記を確かめましょう(^^)
| ホーム |