自分はお子ちゃまのときから洋楽が好きで(邦楽も好きですよ)
「曲を聴きながら、そのまま英語の歌詞の意味がわかればなぁ」
って、いつも思ってたんですよ。
日本人が日本語で歌っててもよくわからないときがあるように(笑)
英語の曲だってわかりやすく発音してくれるとは限らないんですよね。
そんな中でも、発音がわかりやすくて聴き取りやすかった筆頭が
カーペンターズのほとんどの楽曲。
あと、年代的に古くなるけど、ドリス・デイが歌うケセラセラとかね。
そのへんはまたブログのネタにしますが。
で、意外や意外、とっても聴き取りやすいのがあったんですよ。
歌ってる人は、ルイ・アームストロング

サッチモですな。
この人、例の独特のダミ声なのに、
よく聴くとむっちゃわかりやすいきれいな発音なんです。
サッチモと言えばこの曲ですが、ちょうど歌詞付の動画があったんで
観て聴いてみてください。
What a Wonderful World : LOUIS ARMSTRONG
ね(^^)
歌詞そのものが割と平易だってこともあるけど
観て聴いてるだけで、なんだか情景が浮かんできませんか?
「曲を聴きながら、そのまま英語の歌詞の意味がわかればなぁ」
って、いつも思ってたんですよ。
日本人が日本語で歌っててもよくわからないときがあるように(笑)
英語の曲だってわかりやすく発音してくれるとは限らないんですよね。
そんな中でも、発音がわかりやすくて聴き取りやすかった筆頭が
カーペンターズのほとんどの楽曲。
あと、年代的に古くなるけど、ドリス・デイが歌うケセラセラとかね。
そのへんはまたブログのネタにしますが。
で、意外や意外、とっても聴き取りやすいのがあったんですよ。
歌ってる人は、ルイ・アームストロング

サッチモですな。
この人、例の独特のダミ声なのに、
よく聴くとむっちゃわかりやすいきれいな発音なんです。
サッチモと言えばこの曲ですが、ちょうど歌詞付の動画があったんで
観て聴いてみてください。
What a Wonderful World : LOUIS ARMSTRONG
ね(^^)
歌詞そのものが割と平易だってこともあるけど
観て聴いてるだけで、なんだか情景が浮かんできませんか?
| ホーム |