四阿山は「あずまや・さん」と読むんですよ。
ちなみに自分は読めませんでした(>_<)
地名って難しいねぇ...
根子岳、小根子岳はふつーに「ねこだけ」「こねこだけ」です。
というわけで、そこらへんを登ります(^^)
メンバーはnaganoうさぎさん、MMさん、MSさん、孤猫さん、
そしてあくせるの5人パーティで臨みます。
はい、みんなスノーボード仲間ですね。

菅平牧場を基点に、四阿山を先に、そのあとに根子岳に周ります。
逆に周る人も多いんだけどオススメしません。理由は後述。
(クリックすれば大きくなります)

このスタート地点にはキレイで立派なトイレがあります。
ここを出ると帰って来るまで(6~8時間)トイレがないので、
ここでしっかり済ませます。

少し菅平牧場の敷地内を歩いて、やがて登山口へ。

暫く沢沿いの樹林帯を歩くと...

やがて視界が開けてきます。後は菅平の各スキー場ね。

ここから先、ガレたところも出てきます。
傾斜は緩急を繰り返しますがガシガシ登っていくと...

四阿山の頂上(2354m)に到着。
と、あっさり書いてますが結構キツかったです。
このあと、実はもっとキツくなるんだけど...

いやー、でもそういうのは忘れちゃうね。
高いところから見る景色はサイコー。風も気持ちいい。

さすがに日本の百名山からの眺めは素晴らしいです。
こちらは群馬県側。眼下に田代湖、
その後方(写真右奥)には浅間山も見えます。
(クリックすれば大きくなります)

(明日に続く)
ちなみに自分は読めませんでした(>_<)
地名って難しいねぇ...
根子岳、小根子岳はふつーに「ねこだけ」「こねこだけ」です。
というわけで、そこらへんを登ります(^^)
メンバーはnaganoうさぎさん、MMさん、MSさん、孤猫さん、
そしてあくせるの5人パーティで臨みます。
はい、みんなスノーボード仲間ですね。

菅平牧場を基点に、四阿山を先に、そのあとに根子岳に周ります。
逆に周る人も多いんだけどオススメしません。理由は後述。
(クリックすれば大きくなります)

このスタート地点にはキレイで立派なトイレがあります。
ここを出ると帰って来るまで(6~8時間)トイレがないので、
ここでしっかり済ませます。

少し菅平牧場の敷地内を歩いて、やがて登山口へ。

暫く沢沿いの樹林帯を歩くと...

やがて視界が開けてきます。後は菅平の各スキー場ね。

ここから先、ガレたところも出てきます。
傾斜は緩急を繰り返しますがガシガシ登っていくと...

四阿山の頂上(2354m)に到着。
と、あっさり書いてますが結構キツかったです。
このあと、実はもっとキツくなるんだけど...

いやー、でもそういうのは忘れちゃうね。
高いところから見る景色はサイコー。風も気持ちいい。

さすがに日本の百名山からの眺めは素晴らしいです。
こちらは群馬県側。眼下に田代湖、
その後方(写真右奥)には浅間山も見えます。
(クリックすれば大きくなります)

(明日に続く)
この記事へのコメント
いいな~
山行きたいな~
お仕事が>_<
両ルート行ったけど、個人的には根子→四阿の方が良かったかな
山行きたいな~
お仕事が>_<
両ルート行ったけど、個人的には根子→四阿の方が良かったかな
2014/07/14(月) 21:43:06 | URL | マツコSTD #-[ 編集]

また行きましょう

紅葉もイイよ

2014/07/14(月) 22:03:08 | URL | naganoうさぎ #CP0WLv2.[ 編集]
皆さん人生波あり仕事も波あり(笑)
落ち着いたら根子岳から四阿山
是非是非行っちゃってください(^^)
落ち着いたら根子岳から四阿山
是非是非行っちゃってください(^^)
台風さっさと行かせてくれましたねー(笑)
日曜日は朝から曇っててすぐに雨になったし
土曜日ホントにピンポイントで晴れたね。
富士山は見えなかったけど槍は見えたんで満足。
またよろしくお願いします(^^)
日曜日は朝から曇っててすぐに雨になったし
土曜日ホントにピンポイントで晴れたね。
富士山は見えなかったけど槍は見えたんで満足。
またよろしくお願いします(^^)
| ホーム |