いえ、アルパインクライミングしようってんじゃないですよ。
(まだまだそんなレベルに達してないです)
自転車のヘルメットなんかだと、走ってるときはずっと被ってますが、
山のヘルメットは、「必要な山域で、必要な場面で被る」んです。
自分はヨット以外のアクティビティではヘルメット被るし、
それで助けられたことも多々あるんで、
ヘルメットが必要なシーンでは被りたいんですよ。
今年は戸隠山に登る可能性があるのと、
唐松岳から五竜岳とかも行きたいしね。
そのあたりはヘルメット装着推奨区域でもあるし。
もちろん、滑落/墜落や落石等の事故において
全てに対応できるわけではないのは承知の上ね。
前置きが長くなりましたが(笑)
最初はブラックダイアモンドのハーフドームを考えてたんですよ。
ところが、お店で被ってみると、フィッティングがイマイチうまくいかない。
で、結局自分にぴったりしっくりきたのがこれでした。
PETZL ELIOS(ペツル・エリオス)

ベンチレーションホールは可動式です。
半開

全開
暑がりの自分にはありがたい。

後方のベンチレーションは開いたままですが問題ないでしょう。
なんだかスターウォーズに出てくる何かみたいですね。
スターウォーズ観たことないんだけど(笑)

内面はこんな感じ。

サイズアジャストは、以前はダイヤル式だったのが、
この形式に変更されたようです。
ダイヤル式だと片手で調整できますが、
これは両手で行う必要があります。
でも、シンプルで調整しやすいですよ。

このホールド部分が...

ヘルメットの中に入るんでパッキングがしやすいです。
ま、通常はザックの後とか上に着けとくんだろうけどね。

ヘッドランプのベルトを通すパーツを利用すれば

アクションカムも装着できますね。

あとはステッカーチューンだな(^^)
(まだまだそんなレベルに達してないです)
自転車のヘルメットなんかだと、走ってるときはずっと被ってますが、
山のヘルメットは、「必要な山域で、必要な場面で被る」んです。
自分はヨット以外のアクティビティではヘルメット被るし、
それで助けられたことも多々あるんで、
ヘルメットが必要なシーンでは被りたいんですよ。
今年は戸隠山に登る可能性があるのと、
唐松岳から五竜岳とかも行きたいしね。
そのあたりはヘルメット装着推奨区域でもあるし。
もちろん、滑落/墜落や落石等の事故において
全てに対応できるわけではないのは承知の上ね。
前置きが長くなりましたが(笑)
最初はブラックダイアモンドのハーフドームを考えてたんですよ。
ところが、お店で被ってみると、フィッティングがイマイチうまくいかない。
で、結局自分にぴったりしっくりきたのがこれでした。
PETZL ELIOS(ペツル・エリオス)

ベンチレーションホールは可動式です。
半開

全開
暑がりの自分にはありがたい。

後方のベンチレーションは開いたままですが問題ないでしょう。
なんだかスターウォーズに出てくる何かみたいですね。
スターウォーズ観たことないんだけど(笑)

内面はこんな感じ。

サイズアジャストは、以前はダイヤル式だったのが、
この形式に変更されたようです。
ダイヤル式だと片手で調整できますが、
これは両手で行う必要があります。
でも、シンプルで調整しやすいですよ。

このホールド部分が...

ヘルメットの中に入るんでパッキングがしやすいです。
ま、通常はザックの後とか上に着けとくんだろうけどね。

ヘッドランプのベルトを通すパーツを利用すれば

アクションカムも装着できますね。

あとはステッカーチューンだな(^^)
この記事へのコメント
たしかにヘルメットは必要かもしれません。
昨秋に休日の穂高の渋滞路で、落石を起こした老婆を目撃しました。
大事故にはならなかったけど、数十センチズレてたら重傷者がでたと思います。
自然より人間の方が怖いです!
マムートのアルパインライダーってヘルメット、夏冬通して使うのに欲しかったのですが、なかなか実物が見れずに断念しました。
昨秋に休日の穂高の渋滞路で、落石を起こした老婆を目撃しました。
大事故にはならなかったけど、数十センチズレてたら重傷者がでたと思います。
自然より人間の方が怖いです!
マムートのアルパインライダーってヘルメット、夏冬通して使うのに欲しかったのですが、なかなか実物が見れずに断念しました。
2014/07/07(月) 13:52:46 | URL | タニナカ #JalddpaA[ 編集]
タニナカさん仰る通りですよー。
ガレ場で人が上に居るときも怖いですし、
自分も落とすんじゃないかと思うとホント怖いですよね。
気をつけようと思います。
マムートのヘルメットは天王寺店や川西店で見ましたが
(↑あと梅田店とか京都店とかあちこち出没してます^^;)
アルパインライダーだったかが不明です。
やっぱ実物見て実際に被ってみたいですよね(^^)
ガレ場で人が上に居るときも怖いですし、
自分も落とすんじゃないかと思うとホント怖いですよね。
気をつけようと思います。
マムートのヘルメットは天王寺店や川西店で見ましたが
(↑あと梅田店とか京都店とかあちこち出没してます^^;)
アルパインライダーだったかが不明です。
やっぱ実物見て実際に被ってみたいですよね(^^)
…ストームトルーパー(笑)
2014/07/07(月) 15:50:24 | URL | 大橋 #-[ 編集]
あ、そういう名前だったっけ(^^)
ダースベイダーとか知ったかぶりしなくてよかった(笑)
ダースベイダーとか知ったかぶりしなくてよかった(笑)
2014/07/07(月) 16:03:16 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
山登りもヘルメットあるんですね。
黄色いので、安全第一って書いてあるのは
選択肢にはなかったんでしょうか笑。
黄色いので、安全第一って書いてあるのは
選択肢にはなかったんでしょうか笑。
選択肢としてありました(笑)
漢らしくていいですよね(^^)
このエリオス、黄色いのもあるんですよ。
でも工事用っぽいなぁと思って白にしたら、
白もやっぱり工事用っぽい(笑)
なのでステッカーチューンします(^^)
漢らしくていいですよね(^^)
このエリオス、黄色いのもあるんですよ。
でも工事用っぽいなぁと思って白にしたら、
白もやっぱり工事用っぽい(笑)
なのでステッカーチューンします(^^)
| ホーム |