今シーズン2度目のマイアでございます。
しかし、マイアなら近場だと思ってしまう自分がヤだね。
白馬行くより100キロほど近いけど、
それでもウチから350キロあるんだもん(笑)

上部ゲレンデへ上るための第2高速ペアリフトが
この日の昼頃から動くだろうってことだったんよね。

そのリフトが動き出したのはホントに昼過ぎからでした。
スキー場トップに立つも、曇のち雪の天候では景色を楽しめず。
向かいにあるはずの乗鞍岳も見えません。
雪も上はカリカリ言ってましたね。

上部ゲレンデも全てがオープンしたわけじゃありません。
滑れるのは、スカイハイコース上部(通称1丁目)
写真の右下のほうに続く、通称2丁目は未だ滑れず...

ブルーダイヤモンドコースへの通路を通って...

ブルーダイヤモンドコース中部~下部へ。

あとはフォクシー~ジャンボフットゲレンデ南へと下りても良し、
また第2高速ペアリフトに乗って繰り返して滑るも良し、です。
この日のマイアは寒かったぁ。
風も強かったんで、体感温度はかなり低かったですね。
なので、いつもならお昼はカツカレーなのですが、
暖まりたかったもんで(^^)
スキー場に居るときにしては珍しくラーメンにしました。

でも、ノンアルコールビールはしっかり飲んでるんだけどね。
寒いとか言っときながら(笑)
しかし、マイアなら近場だと思ってしまう自分がヤだね。
白馬行くより100キロほど近いけど、
それでもウチから350キロあるんだもん(笑)

上部ゲレンデへ上るための第2高速ペアリフトが
この日の昼頃から動くだろうってことだったんよね。

そのリフトが動き出したのはホントに昼過ぎからでした。
スキー場トップに立つも、曇のち雪の天候では景色を楽しめず。
向かいにあるはずの乗鞍岳も見えません。
雪も上はカリカリ言ってましたね。

上部ゲレンデも全てがオープンしたわけじゃありません。
滑れるのは、スカイハイコース上部(通称1丁目)
写真の右下のほうに続く、通称2丁目は未だ滑れず...

ブルーダイヤモンドコースへの通路を通って...

ブルーダイヤモンドコース中部~下部へ。

あとはフォクシー~ジャンボフットゲレンデ南へと下りても良し、
また第2高速ペアリフトに乗って繰り返して滑るも良し、です。
この日のマイアは寒かったぁ。
風も強かったんで、体感温度はかなり低かったですね。
なので、いつもならお昼はカツカレーなのですが、
暖まりたかったもんで(^^)
スキー場に居るときにしては珍しくラーメンにしました。

でも、ノンアルコールビールはしっかり飲んでるんだけどね。
寒いとか言っときながら(笑)
| ホーム |