自宅にいる限り、毎朝同じ時間に起きて
同じ時間に体重や体脂肪率を測定してるので
変動具合がちょっとでも変わるとすぐ気がつくんですよ。
先週末は土日とも自宅に居なかったので計測できませんでしたが
月曜日の朝の測定で
体重:通常時より約1キログラム増
体脂肪率:通常時より約2パーセント減
となってました。1日で、
体重は1キログラム程度なら普通に増減するんだけど
体脂肪率が2パーセント変わることはまずない。
これね、カラダが浮腫(むく)んでるんです。
ネットでいろいろ検索してみると
登山後に浮腫(むく)むって話は結構多くて
どうやらその原因は、
水の摂取が足りてなかったってことらしい。
そのため、カラダが水分を失わないように
尿を減らすように調整し、その結果
皮膚の下に水分が溜まって浮腫(むく)みになる
っていうことみたい。
山にはトイレが都合よくあるわけでないから
カラダが水分を欲しないと飲まないように
無意識に自分でそうしちゃってるんだろうね。
自分では水分が足りてない感覚はなかったんだけど
カラダからすれば足りてなかったワケだ。

「ノドが渇いた、と思ってからじゃ遅い」って
自転車の世界でもよく言われるけど、
自分が思っている以上に、もっともっと
コマメに水分を取らなきゃいけないなぁと思ったのでした。

あ、浮腫(むく)みのほうは、数値的に気がつく程度で、
目で見てわかるほどのものでもなく、
2日ほどで収まってました。

水はコマメにちょこちょこ飲む、だね(^^)

同じ時間に体重や体脂肪率を測定してるので
変動具合がちょっとでも変わるとすぐ気がつくんですよ。
先週末は土日とも自宅に居なかったので計測できませんでしたが
月曜日の朝の測定で
体重:通常時より約1キログラム増
体脂肪率:通常時より約2パーセント減
となってました。1日で、
体重は1キログラム程度なら普通に増減するんだけど
体脂肪率が2パーセント変わることはまずない。
これね、カラダが浮腫(むく)んでるんです。
ネットでいろいろ検索してみると
登山後に浮腫(むく)むって話は結構多くて
どうやらその原因は、
水の摂取が足りてなかったってことらしい。
そのため、カラダが水分を失わないように
尿を減らすように調整し、その結果
皮膚の下に水分が溜まって浮腫(むく)みになる
っていうことみたい。
山にはトイレが都合よくあるわけでないから
カラダが水分を欲しないと飲まないように
無意識に自分でそうしちゃってるんだろうね。
自分では水分が足りてない感覚はなかったんだけど
カラダからすれば足りてなかったワケだ。

「ノドが渇いた、と思ってからじゃ遅い」って
自転車の世界でもよく言われるけど、
自分が思っている以上に、もっともっと
コマメに水分を取らなきゃいけないなぁと思ったのでした。

あ、浮腫(むく)みのほうは、数値的に気がつく程度で、
目で見てわかるほどのものでもなく、
2日ほどで収まってました。

水はコマメにちょこちょこ飲む、だね(^^)

この記事へのコメント
登山の後で体重が増えるって、身に憶えありすぎっ!
シャリバテ予防にせっせと食べてる高カロリーの行動食と下山後の打ち上げ
が原因かと思ってた・・・
水分は努めて摂ってるつもりなんだけど、足りないんだねーーー

シャリバテ予防にせっせと食べてる高カロリーの行動食と下山後の打ち上げ


水分は努めて摂ってるつもりなんだけど、足りないんだねーーー

ここはハイドレーション導入ですね。
あまり休憩せずにだらだら歩くタイプなので、個人的にはないとつらいです。
あまり休憩せずにだらだら歩くタイプなので、個人的にはないとつらいです。
2013/08/02(金) 01:48:37 | URL | マツコSTD #-[ 編集]
いやー本当に水分補給って大切デスよね。
私も現役時代は、十キロを超える減量があり、なんども脱水症で倒れています。また、仲間が死に至った事もあります…。
これから益々暑くなるので、こまめに水分補給を心がけたいものですね。^_^
絶景写真とても素晴らしい!
私も現役時代は、十キロを超える減量があり、なんども脱水症で倒れています。また、仲間が死に至った事もあります…。
これから益々暑くなるので、こまめに水分補給を心がけたいものですね。^_^
絶景写真とても素晴らしい!
2013/08/02(金) 02:33:15 | URL | ayc大橋 #-[ 編集]
うさぎさんがみんなに、
「はいっ、みんなちゃんと水分採ってね〜」
って、休憩の度に言ってくれてたから、
「あ、そうだ、水飲まなきゃ」
って、そのタイミングで水分採れたんで、
自分はこれくらいの軽症で済んでるんだと思うよ。
なのでうさぎさんには感謝です。
自分の中で、トイレのこと考えて
飲む量をセーブしてたのかも。
なんせ朝の内だけトイレ頻繁に行きたくなるもんで(^^)
「はいっ、みんなちゃんと水分採ってね〜」
って、休憩の度に言ってくれてたから、
「あ、そうだ、水飲まなきゃ」
って、そのタイミングで水分採れたんで、
自分はこれくらいの軽症で済んでるんだと思うよ。
なのでうさぎさんには感謝です。
自分の中で、トイレのこと考えて
飲む量をセーブしてたのかも。
なんせ朝の内だけトイレ頻繁に行きたくなるもんで(^^)
2013/08/02(金) 07:38:10 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
ハイドレーション、一度導入を検討したことはあるんですけど、
自分にはまだナマイキかなぁと思って(笑)
買うなら残量表示が出るものにしたいんだけど、
もう暫くはペットボトルで行きます(^^)
自分にはまだナマイキかなぁと思って(笑)
買うなら残量表示が出るものにしたいんだけど、
もう暫くはペットボトルで行きます(^^)
2013/08/02(金) 07:46:01 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
大橋くんはウエイト制限のある
ハードなスポーツしてたもんねぇ。
ただでさえ運動量が凄いのに、
減量で水まで制限されたらたまらんよなぁ。
そう言えば、中学校の部活で、
「水飲むな!バテるぞ」なんて先輩に言われたよなぁ。
よく倒れなかったもんだ。
顔洗うフリして飲んでたけどさ(笑)
ハードなスポーツしてたもんねぇ。
ただでさえ運動量が凄いのに、
減量で水まで制限されたらたまらんよなぁ。
そう言えば、中学校の部活で、
「水飲むな!バテるぞ」なんて先輩に言われたよなぁ。
よく倒れなかったもんだ。
顔洗うフリして飲んでたけどさ(笑)
2013/08/02(金) 07:57:12 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |