このブログでもたびたび「骨盤」をテーマに記事を書いてますが
(「骨盤」でブログ内検索してもらうといっぱい出てきます)
やっぱりまだまだ骨盤を上手く使えてないんよね。
たまたま本屋さんで見つけた良書

あ、別に自分はからだが不調なワケではありません(^^)
ただ、自分は間違いなく、骨盤が後に寝た状態なので
そのあたりの矯正方法を知りたかったのでした。
例えばね、スクールのスタッフはみんなカラダが柔らかくて、
硬いのは自分くらいなもんなんだけど、
長座で前屈したり、立位で前屈したりしても
自分は股関節が動かなくて腰から曲げてるってことで
「骨盤立てなきゃだめだよー」っていつも言われたんですが、
この書にも正にそのようなことが書いてある。
他にもどんなところに影響するか、またスノーボードだけど
板に荷重するとき、ベーシックであろうがダイナミックであろうが、
重心を落としていったときに、骨盤が後傾してると、
上半身の重さとかパワーが軸として伝わらず抜けちゃうんよね。
自分なんて、無駄に体重が重いのにもったいない話(笑)
その他でも、あらゆるスポーツのパフォーマンスに影響してくるはず。
やっぱり骨盤なんだよなぁ。

(「骨盤」でブログ内検索してもらうといっぱい出てきます)
やっぱりまだまだ骨盤を上手く使えてないんよね。
たまたま本屋さんで見つけた良書

あ、別に自分はからだが不調なワケではありません(^^)
ただ、自分は間違いなく、骨盤が後に寝た状態なので
そのあたりの矯正方法を知りたかったのでした。
例えばね、スクールのスタッフはみんなカラダが柔らかくて、
硬いのは自分くらいなもんなんだけど、
長座で前屈したり、立位で前屈したりしても
自分は股関節が動かなくて腰から曲げてるってことで
「骨盤立てなきゃだめだよー」っていつも言われたんですが、
この書にも正にそのようなことが書いてある。
他にもどんなところに影響するか、またスノーボードだけど
板に荷重するとき、ベーシックであろうがダイナミックであろうが、
重心を落としていったときに、骨盤が後傾してると、
上半身の重さとかパワーが軸として伝わらず抜けちゃうんよね。
自分なんて、無駄に体重が重いのにもったいない話(笑)
その他でも、あらゆるスポーツのパフォーマンスに影響してくるはず。
やっぱり骨盤なんだよなぁ。

この記事へのコメント
骨盤の重要性は茶原さんも力説されてますね。
シギーは、足首と膝を90°に保ったまま空気椅子をしろと。
夏の間にトレーニングしておこうっていつも思うのに、
気がつけばシーズンイン、なんてのはそろそろ卒業したいです。
シギーは、足首と膝を90°に保ったまま空気椅子をしろと。
夏の間にトレーニングしておこうっていつも思うのに、
気がつけばシーズンイン、なんてのはそろそろ卒業したいです。
うわぁ、その空気椅子はむっちゃつらそう(><)
>夏の間にトレーニングしておこうっていつも思うのに、
>気がつけばシーズンイン、なんてのはそろそろ卒業したいです。
これ、なんだか自分のこと言われてるような気がしました(笑)
ま、シーズンインが早く感じられれば
それもまたヨシかと(笑)
>夏の間にトレーニングしておこうっていつも思うのに、
>気がつけばシーズンイン、なんてのはそろそろ卒業したいです。
これ、なんだか自分のこと言われてるような気がしました(笑)
ま、シーズンインが早く感じられれば
それもまたヨシかと(笑)
2013/06/28(金) 12:10:39 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |