先日の八方から一時帰宅し、再び白馬へ。
白馬五竜でございます。
ベースエリアはもうすっかり春の雰囲気。
ま、それは当然として、
これからゴンドラで上って行く山上は雲がかかってます。
こうなると上の様子はもう想像つくんだけど...

だよね~、真っ白(^^)
アルプス平のパノラマコースです。
ときどきはフゥっと視界がクリアになる瞬間があるんだけどね。
この日は概ねこんな感じでした。

こんな天気なのでバーンもいい具合に締まってて
この時期にアルパインボードが楽しめるのはありがたい限り。

アルプス平・グランプリコースもこの日は荒れが少なかったね。

アルプス第3ペアリフトの乗り場付近。
この写真右手を降りていくとチャンピオンコースなんだけど
もちろん雪が無くてクローズです。
何年か前に、この時期で下りて行けたことがあったんだけどね。

せっかく五竜に来たので、共通チケットで滑り込める
お隣のHakuba47に来ました。
ルート1の出だしですが、視界もいいし雪も十分だと思ったら...

下りていくにしたがってヤバくなってきた。
ルート1はベースまで雪が無いので
ここでルート6方向へ左折するんだけど、
滑れるラインはここだけで、さらに...

LineCクワッドから見たところ。
ルート1をそれて左に曲がるところは
春はコブっぽくなるんだけど、
(写真中央の上から降りてくるとこね)
そこがもうすっかり薄く狭くなってて
どこ滑れっての? って感じで、
あぁわざわざヨンナナ側に来るんじゃなかったと激しく後悔。

再び五竜に戻ってからゴンドラにて下山。
下界はやっぱ春だねぇ。

白馬の道の駅に寄って、かぼちゃのおやき購入。
今、自分の中でおやきナンバー1は
ごんたさんちのおばあちゃんのおやきなので、
ここのおやきはナンバー2です。
だけど十分においしいのだ。

しかし、こんなに雪が薄いヨンナナも珍しいな。
五竜アルプス平はまだ十分大丈夫ですよ。
白馬五竜でございます。
ベースエリアはもうすっかり春の雰囲気。
ま、それは当然として、
これからゴンドラで上って行く山上は雲がかかってます。
こうなると上の様子はもう想像つくんだけど...

だよね~、真っ白(^^)
アルプス平のパノラマコースです。
ときどきはフゥっと視界がクリアになる瞬間があるんだけどね。
この日は概ねこんな感じでした。

こんな天気なのでバーンもいい具合に締まってて
この時期にアルパインボードが楽しめるのはありがたい限り。

アルプス平・グランプリコースもこの日は荒れが少なかったね。

アルプス第3ペアリフトの乗り場付近。
この写真右手を降りていくとチャンピオンコースなんだけど
もちろん雪が無くてクローズです。
何年か前に、この時期で下りて行けたことがあったんだけどね。

せっかく五竜に来たので、共通チケットで滑り込める
お隣のHakuba47に来ました。
ルート1の出だしですが、視界もいいし雪も十分だと思ったら...

下りていくにしたがってヤバくなってきた。
ルート1はベースまで雪が無いので
ここでルート6方向へ左折するんだけど、
滑れるラインはここだけで、さらに...

LineCクワッドから見たところ。
ルート1をそれて左に曲がるところは
春はコブっぽくなるんだけど、
(写真中央の上から降りてくるとこね)
そこがもうすっかり薄く狭くなってて
どこ滑れっての? って感じで、
あぁわざわざヨンナナ側に来るんじゃなかったと激しく後悔。

再び五竜に戻ってからゴンドラにて下山。
下界はやっぱ春だねぇ。

白馬の道の駅に寄って、かぼちゃのおやき購入。
今、自分の中でおやきナンバー1は
ごんたさんちのおばあちゃんのおやきなので、
ここのおやきはナンバー2です。
だけど十分においしいのだ。

しかし、こんなに雪が薄いヨンナナも珍しいな。
五竜アルプス平はまだ十分大丈夫ですよ。
| ホーム |