昔々、中学生の頃(そーとー昔だね)の部活で
バスケットボールやってたときに右ヒザを傷めたことがあって、
それが爆弾になって、ときどき予告無しに痛むんですよ。
この「予告無し」がクセモノでして、
例えば、自転車でワンデー200kmオーバー走ってもなんともなくて、
逆に50kmくらいのポタで激痛が走ったり、ってな具合で
まったく一貫性、というか規則性がない。
右ヒザだけなんですけどね、左ヒザは全くなんともない。
これまでに何度もスポーツ外来とかで診てもらっても
決定的な治しかたは無くって、
もうこれは騙し騙しつきあってくしかない、と。
サポートタイツが世に出回るようになって、
自分も何社か試してみたんですが、
今、スノーボードの時にずっと愛用してるのがこれです。
ワコールさんのCW-X レボリューションモデル(セミロング)

(写真はワコールさんのサイトから借用)
実は先週、先々週と、右ヒザに痛みがあった(今もある)んだけど、
これを着用している間はその痛みもいくらか軽減されて
(もちろん、痛みがなくなる魔法のタイツではないのでね)
レッスンに関しては支障なくこなすことができる。
で、これ脱ぐと途端にヒザがカクカクになって、
特に階段の下りなんかでたいへんなことになる。
こういうときに、「これやっぱ効いてるんだなぁ」を実感するんです。
もうこれは手放せないですホント。
そのタイツを脱いだときのギャップを埋めるものはないかなぁ、と
ワコールさんのサイトを見てみると、これはまだ試してないんだけど
こんなのあるんですね。
CW-X ひざ用ポイントガードシリーズ

(写真はワコールさんのサイトから借用)
仕事中にずっとタイツ履いてるわけにいかないんで、
そんなときに、ワンポイントリリーフ的に使うといいかもですね。
CW-X レボリューションモデル(セミロング)
http://www.wacoal.jp/product/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=HXO586&SEASON_CD=13SS&dispNo=003250010263
CW-X ひざ用ポイントガードシリーズ BCC301
http://www.wacoal.jp/product/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=BCO301&SEASON_CD=13SS&dispNo=003250010266
ワコール CW-X
http://www.cw-x.jp/
バスケットボールやってたときに右ヒザを傷めたことがあって、
それが爆弾になって、ときどき予告無しに痛むんですよ。
この「予告無し」がクセモノでして、
例えば、自転車でワンデー200kmオーバー走ってもなんともなくて、
逆に50kmくらいのポタで激痛が走ったり、ってな具合で
まったく一貫性、というか規則性がない。
右ヒザだけなんですけどね、左ヒザは全くなんともない。
これまでに何度もスポーツ外来とかで診てもらっても
決定的な治しかたは無くって、
もうこれは騙し騙しつきあってくしかない、と。
サポートタイツが世に出回るようになって、
自分も何社か試してみたんですが、
今、スノーボードの時にずっと愛用してるのがこれです。
ワコールさんのCW-X レボリューションモデル(セミロング)

(写真はワコールさんのサイトから借用)
実は先週、先々週と、右ヒザに痛みがあった(今もある)んだけど、
これを着用している間はその痛みもいくらか軽減されて
(もちろん、痛みがなくなる魔法のタイツではないのでね)
レッスンに関しては支障なくこなすことができる。
で、これ脱ぐと途端にヒザがカクカクになって、
特に階段の下りなんかでたいへんなことになる。
こういうときに、「これやっぱ効いてるんだなぁ」を実感するんです。
もうこれは手放せないですホント。
そのタイツを脱いだときのギャップを埋めるものはないかなぁ、と
ワコールさんのサイトを見てみると、これはまだ試してないんだけど
こんなのあるんですね。
CW-X ひざ用ポイントガードシリーズ

(写真はワコールさんのサイトから借用)
仕事中にずっとタイツ履いてるわけにいかないんで、
そんなときに、ワンポイントリリーフ的に使うといいかもですね。
CW-X レボリューションモデル(セミロング)
http://www.wacoal.jp/product/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=HXO586&SEASON_CD=13SS&dispNo=003250010263
CW-X ひざ用ポイントガードシリーズ BCC301
http://www.wacoal.jp/product/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_CD=BCO301&SEASON_CD=13SS&dispNo=003250010266
ワコール CW-X
http://www.cw-x.jp/
この記事へのコメント
ボクも使ってます。昔のですけど。
今は色々種類があるんですね。
ボクも膝が悪いです。
ボクはCWーXの上から左膝だけにcDavidの上から2番目に
サポート力が強い425を着用してます。
2年前の冬は仕事に支障がでるほど痛かったんですが
それからケアを続けてたらちょっと痛いかなぁで済むようになりました。
滑った後のアイシング(サポーターの中に袋に入れた雪で)
帰ってからのストレッチ(風呂後も)
痛みが続く時は小さいホットカーペットみたいなのを巻いて保温。
で、なんとかなってます。
腰もあまりよくないので、寝る時も気を使います。
筋力落ちたらどうなるんだろうと心配ですが
お互いこれ以上悪くならないようにケア頑張りましょう♪
今は色々種類があるんですね。
ボクも膝が悪いです。
ボクはCWーXの上から左膝だけにcDavidの上から2番目に
サポート力が強い425を着用してます。
2年前の冬は仕事に支障がでるほど痛かったんですが
それからケアを続けてたらちょっと痛いかなぁで済むようになりました。
滑った後のアイシング(サポーターの中に袋に入れた雪で)
帰ってからのストレッチ(風呂後も)
痛みが続く時は小さいホットカーペットみたいなのを巻いて保温。
で、なんとかなってます。
腰もあまりよくないので、寝る時も気を使います。
筋力落ちたらどうなるんだろうと心配ですが
お互いこれ以上悪くならないようにケア頑張りましょう♪
おぉ、逆に自分も、
過去に足首の靭帯やっちゃったときに
McDavidのサポータ(199)使ってました(^^)
カナブンさん、滑ったあとのケアも
ちゃんとされてるんですねぇ。
サスガですよ。
仰る通り、筋力で周り固めていくしかないんで、
これからも維持していくのがたいへんですよね。
はい、お互いにがんばりましょ(^^)
過去に足首の靭帯やっちゃったときに
McDavidのサポータ(199)使ってました(^^)
カナブンさん、滑ったあとのケアも
ちゃんとされてるんですねぇ。
サスガですよ。
仰る通り、筋力で周り固めていくしかないんで、
これからも維持していくのがたいへんですよね。
はい、お互いにがんばりましょ(^^)
2013/02/27(水) 12:26:21 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |