みなさん3連休はいかが過ごされましたか?
あくせるは、はい、もちろん爺ガ岳スキー場に滞在しておりました。
連休初日の12日、この写真撮ったときは曇ったように見えてますが、
なかなかのいい天気だったんですよ。

この日、ヨット仲間のとくぴーくんとロくんが来てくれて、
さらにはロくんが午後からのスクールに入校してくれました。
おふたりともありがとねー。また来てくれるの楽しみにしてます。
連休中日の13日、この日もまたいい天気で暑いくらいでした。
写真はまだリフトが動き出す前のエコーゲレンデ。

この日はyossanさんが来てくださって
プライベートレッスンを受けてくださいました。
いろいろとお気遣いくださってありがとうございました。
差支えがあってはいけないので、写真は後姿で(^^)
レッスンを担当したまこつと談笑中のyossanさん。

irieさんやシバターさんやY谷さん、O俣さんやK林さんといった
爺常連のアルパイン乗りも多数お目見えで、
Kファミリーのみなさん、Oファミリーのみなさん、
Hファミリーのみなさん...あぁ書ききれないな(^^)
この日はホント賑わいましたねー。
連休最終日の14日はずっと雪でした。
あ、写真がない。最近写真ホント撮ってないんよね。
前日夜から降ってた雪のおかげで、ゲレンデはどこもパウダー状態。
あくせるはこの日、キッズのレッスンを担当しましたが、
フカフカに積もった雪に「進まないよー」なんて言いながらも
実に楽しそうでした。
でね、たいへんだったのが帰りだったんだわさ(←何語)
中央道が雪で通行止めになっちゃって、
自分が帰る頃は伊北から南は通れるようになったんで、
スキー場出て穂高のほうからサラダ街道で塩尻へ。
そこから19号線に入って薮原の先から権兵衛トンネル経由で
伊那から中央道入って帰りました。
途中のパーキングでちょいと仮眠して、
帰宅が翌朝(つまり今日だね)5時半。
ま、無事帰れてなによりなにより。
そんな大雪のおかげで、爺ガ岳スキー場は
またさらにいいコンディションになってます。
皆さん来てくださいねー(^^)
あくせるは、はい、もちろん爺ガ岳スキー場に滞在しておりました。
連休初日の12日、この写真撮ったときは曇ったように見えてますが、
なかなかのいい天気だったんですよ。

この日、ヨット仲間のとくぴーくんとロくんが来てくれて、
さらにはロくんが午後からのスクールに入校してくれました。
おふたりともありがとねー。また来てくれるの楽しみにしてます。
連休中日の13日、この日もまたいい天気で暑いくらいでした。
写真はまだリフトが動き出す前のエコーゲレンデ。

この日はyossanさんが来てくださって
プライベートレッスンを受けてくださいました。
いろいろとお気遣いくださってありがとうございました。
差支えがあってはいけないので、写真は後姿で(^^)
レッスンを担当したまこつと談笑中のyossanさん。

irieさんやシバターさんやY谷さん、O俣さんやK林さんといった
爺常連のアルパイン乗りも多数お目見えで、
Kファミリーのみなさん、Oファミリーのみなさん、
Hファミリーのみなさん...あぁ書ききれないな(^^)
この日はホント賑わいましたねー。
連休最終日の14日はずっと雪でした。
あ、写真がない。最近写真ホント撮ってないんよね。
前日夜から降ってた雪のおかげで、ゲレンデはどこもパウダー状態。
あくせるはこの日、キッズのレッスンを担当しましたが、
フカフカに積もった雪に「進まないよー」なんて言いながらも
実に楽しそうでした。
でね、たいへんだったのが帰りだったんだわさ(←何語)
中央道が雪で通行止めになっちゃって、
自分が帰る頃は伊北から南は通れるようになったんで、
スキー場出て穂高のほうからサラダ街道で塩尻へ。
そこから19号線に入って薮原の先から権兵衛トンネル経由で
伊那から中央道入って帰りました。
途中のパーキングでちょいと仮眠して、
帰宅が翌朝(つまり今日だね)5時半。
ま、無事帰れてなによりなにより。
そんな大雪のおかげで、爺ガ岳スキー場は
またさらにいいコンディションになってます。
皆さん来てくださいねー(^^)
この記事へのコメント
関越道もドエライ事になってました
しかも地元まで雪が積もっていて県内大混乱でした。
無事がなりより大事ですね(^^)

しかも地元まで雪が積もっていて県内大混乱でした。
無事がなりより大事ですね(^^)
関東方面のほうがたいへんだったようですね。
しかも平野部にも積もったようで...
坂を上れなくてそのまま放置された車もあったのでは?と思います。
ホント、無事に帰ってきてこそですねー(^^)
しかも平野部にも積もったようで...
坂を上れなくてそのまま放置された車もあったのでは?と思います。
ホント、無事に帰ってきてこそですねー(^^)
2013/01/15(火) 16:03:14 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
あくせるさん、帰路、お疲れさまでした。爺ヶ岳のスクールはとってもファミリーでしかも濃い内容で良かったです。また今度はゆっくり遊びに行きたいです。よろしく!
2013/01/15(火) 20:33:21 | URL | yossan #-[ 編集]
yossanさん、先日は遠いところをお越しくださいまして、
ありがとうございました。
そうなんです。
スキー場もスクールも常連さんも、
みなアットホームで、誰もがウエルカムな人たちなんです。
また是非お越しください。
お待ちしてます(^^)
ありがとうございました。
そうなんです。
スキー場もスクールも常連さんも、
みなアットホームで、誰もがウエルカムな人たちなんです。
また是非お越しください。
お待ちしてます(^^)
2013/01/16(水) 10:44:57 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |