「ドローイン」
最近はダイエット方法のひとつとして注目されてますが...
ま、この本のタイトルもそうだよね。
このほうが目を引くし興味も湧くし。

もちろん、ダイエットにも効果はあると思います。
でもコア(体幹)を鍛えるという意味でも実に重要なんですね。
ドローインという言葉を頻繁に耳にするようになったのは
去年のシーズンオフ(スノーボードのね)に何度か参加した、
マッチョさんのフィジカルトレーニングでのこと。

笑ってるんじゃないんです。キツいんです...
(撮影:Kishyさん)
とにかく、どのトレーニングを始める前にも、
まずマッチョさんから
「はい、ドローイン!」
って言葉が飛んでくる。
お尻をグッと締めて、肩甲骨を後に引いて、
お腹をグッと凹ませるようにすると、
体幹部がすごく安定するんです。
トレーニングの場面じゃなくても、実際のスポーツにおいてもね、
スノーボードのような、技術要素が占める部分が高いスポーツほど、
コアを安定させることによって枝葉末節への動作もスムーズになる。
もちろん、自転車やヨットにも有用なことなので、
この夏秋は、とにかくヒマさえあれば「ドローイン」を意識します(^^)

しかしデカいな俺(笑)
あ、マッチョさんが小さいのか(爆)
最近はダイエット方法のひとつとして注目されてますが...
ま、この本のタイトルもそうだよね。
このほうが目を引くし興味も湧くし。

もちろん、ダイエットにも効果はあると思います。
でもコア(体幹)を鍛えるという意味でも実に重要なんですね。
ドローインという言葉を頻繁に耳にするようになったのは
去年のシーズンオフ(スノーボードのね)に何度か参加した、
マッチョさんのフィジカルトレーニングでのこと。

笑ってるんじゃないんです。キツいんです...
(撮影:Kishyさん)
とにかく、どのトレーニングを始める前にも、
まずマッチョさんから
「はい、ドローイン!」
って言葉が飛んでくる。
お尻をグッと締めて、肩甲骨を後に引いて、
お腹をグッと凹ませるようにすると、
体幹部がすごく安定するんです。
トレーニングの場面じゃなくても、実際のスポーツにおいてもね、
スノーボードのような、技術要素が占める部分が高いスポーツほど、
コアを安定させることによって枝葉末節への動作もスムーズになる。
もちろん、自転車やヨットにも有用なことなので、
この夏秋は、とにかくヒマさえあれば「ドローイン」を意識します(^^)

しかしデカいな俺(笑)
あ、マッチョさんが小さいのか(爆)
この記事へのコメント
きましたね「ドローイン」の季節?!
去年はこのおかげ?か まきは バスケにとても効果が出ました。スノボの為のフィジカルが 違う場で効果発揮!みたいな。 スポーツの基本なんだと 目に見えてわかったんです。
一番下の写真 まきが言っていた 「あくせるさんってね 腕がね・・・うふふ」って内容の時の写真ですか?・・・・あ・・私 人こと色々言える体じゃないので この辺りでやめとこっ
去年はこのおかげ?か まきは バスケにとても効果が出ました。スノボの為のフィジカルが 違う場で効果発揮!みたいな。 スポーツの基本なんだと 目に見えてわかったんです。
一番下の写真 まきが言っていた 「あくせるさんってね 腕がね・・・うふふ」って内容の時の写真ですか?・・・・あ・・私 人こと色々言える体じゃないので この辺りでやめとこっ
2012/06/15(金) 15:58:57 | URL | ごんた #-[ 編集]
「ドローイン」もう合言葉のようになってますね(^^)
まきちゃんのバスケットボールが、
また逆に冬のスノーボードにも役立ってるますよね。
47のスラローム競技後の自由滑走のときに、
まきちゃん下半身がドシっと安定して見えたんですよ。
バスケットボールのようなコンタクトスポーツにも、
スノーボードにも、コアはホント大事ですよね。
腕、はいー、腕以外にも突っ込みどころ満載ですよ(^^)
しかもあれからほとんど進歩してません(笑)
まきちゃんのバスケットボールが、
また逆に冬のスノーボードにも役立ってるますよね。
47のスラローム競技後の自由滑走のときに、
まきちゃん下半身がドシっと安定して見えたんですよ。
バスケットボールのようなコンタクトスポーツにも、
スノーボードにも、コアはホント大事ですよね。
腕、はいー、腕以外にも突っ込みどころ満載ですよ(^^)
しかもあれからほとんど進歩してません(笑)
2012/06/15(金) 16:15:04 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |