本家サイト「ジャイブ&カーヴ」
http://accel63.web.fc2.com/
の「雪遊び通信」を更新しました。
ひきつづき更新が滞ってるもんで、
なかなか最新のものに追いつきませんが(^^)とりあえず
1月21日(土)~22日(日):爺ガ岳スキー場のレポート、
1月28日(土)~29日(日):爺ガ岳スキー場のレポート、
2月4日(土):アサマ2000パークのレポートです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします



http://accel63.web.fc2.com/
の「雪遊び通信」を更新しました。
ひきつづき更新が滞ってるもんで、
なかなか最新のものに追いつきませんが(^^)とりあえず
1月21日(土)~22日(日):爺ガ岳スキー場のレポート、
1月28日(土)~29日(日):爺ガ岳スキー場のレポート、
2月4日(土):アサマ2000パークのレポートです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします



この記事へのコメント
asama2000への山道は結構なモノがありますね(^^;
特に登ったあと、最後の最後に下りになるじゃないですか。スキー場まであと少しなのにあそこが凍ってると怖いです
昔、まだ4WDじゃない車だった頃は、
最後のT字路で、ハンドル切ってるのに直進して行った事がありました(-0-;
特に登ったあと、最後の最後に下りになるじゃないですか。スキー場まであと少しなのにあそこが凍ってると怖いです

昔、まだ4WDじゃない車だった頃は、
最後のT字路で、ハンドル切ってるのに直進して行った事がありました(-0-;
そそそそ、そうなんです、そこです。
最後の最後の下り、あそこよく凍ってて、
特に春先のほうが凍ってる率高いんですよね。
もうあの峠を越えた瞬間から超スロー運転してますよ(^^)
最後のT字路も左に曲がり損ねたことあります(^^)
湯の丸も似たようなものですがまだ幾分マシですかねぇ。
なんせあの標高の高さは侮れませんです(^^)
最後の最後の下り、あそこよく凍ってて、
特に春先のほうが凍ってる率高いんですよね。
もうあの峠を越えた瞬間から超スロー運転してますよ(^^)
最後のT字路も左に曲がり損ねたことあります(^^)
湯の丸も似たようなものですがまだ幾分マシですかねぇ。
なんせあの標高の高さは侮れませんです(^^)
| ホーム |