昨日予告しておりましたが、年に2度のイヤゴト(^^)
まずはクルマの冬装備でございます。
何がイヤかって、ウチは集合住宅の4階なんだけど、
ベランダに置いてあるタイヤを台車に積んで、
駐車場まで持ってくのがメンドー。
んで、また持って上がるのもメンドー。

で、作業してると爺さんたちが寄ってくるわけ。
でも話しかけてくるでもなく、
5mくらい離れたとこからじっと見てるだけ(^^)
大阪では住宅地でこんな夏→冬タイヤ交換してるのが珍しいらしいんよね。
雪国では普通なんだろうけど。

コンプレッサーでエアを充填。
これ始めるとうるさくなるんで爺さんたちは立ち去る(^^)

その他の装備。
・雪落としブラシ、
・冬用のトレイ状のカーマット、
・冬用のワイパーブレード(ウインターブレード)、
・タイヤチェーン。

スタッドレスタイヤのおかげでタイヤチェーンは
前のレガシィ時代から一度も使う必要なかったんだけど、
もしものときの保険の意味で毎冬積んでます。
現在の走行距離、51170km。
僅か1年10か月で走る距離じゃないよなぁ。
普通は1年あたり1万キロくらいでしょ。
また過走行コースまっしぐらだ(^^)

というわけで、クルマの冬装備は完了。
次は作業部屋の模様替えだ(^^)
まずはクルマの冬装備でございます。
何がイヤかって、ウチは集合住宅の4階なんだけど、
ベランダに置いてあるタイヤを台車に積んで、
駐車場まで持ってくのがメンドー。
んで、また持って上がるのもメンドー。

で、作業してると爺さんたちが寄ってくるわけ。
でも話しかけてくるでもなく、
5mくらい離れたとこからじっと見てるだけ(^^)
大阪では住宅地でこんな夏→冬タイヤ交換してるのが珍しいらしいんよね。
雪国では普通なんだろうけど。

コンプレッサーでエアを充填。
これ始めるとうるさくなるんで爺さんたちは立ち去る(^^)

その他の装備。
・雪落としブラシ、
・冬用のトレイ状のカーマット、
・冬用のワイパーブレード(ウインターブレード)、
・タイヤチェーン。

スタッドレスタイヤのおかげでタイヤチェーンは
前のレガシィ時代から一度も使う必要なかったんだけど、
もしものときの保険の意味で毎冬積んでます。
現在の走行距離、51170km。
僅か1年10か月で走る距離じゃないよなぁ。
普通は1年あたり1万キロくらいでしょ。
また過走行コースまっしぐらだ(^^)

というわけで、クルマの冬装備は完了。
次は作業部屋の模様替えだ(^^)
この記事へのコメント
2年待たずに5万㌔超えって凄いですね(^_^;A
日帰りで380㌔走って来て心も体もグッタリしてる私としてはビックリであります
日帰りで380㌔走って来て心も体もグッタリしてる私としてはビックリであります

2011/11/24(木) 09:54:11 | URL | DRAGS-007 #uex3/g4E[ 編集]
一昔前の(一般の)車だと、10万キロが寿命の目安でしたもんね。
まぁタクシーを思えばまだまだ頑張れるかなと思いますが(^^)
過走行は関西在住の週末ボーダーの宿命ですが、
片道500キロくらいは平気で日帰りできるのが特技(?)でしょうか。
(志賀高原日帰りとか妙高高原日帰りとか)(^^)
あ、↑日帰りって、宿泊しないということで、
たとえば金曜夜出発土曜深夜帰着とか日曜未明帰着とかです(^^)
まぁタクシーを思えばまだまだ頑張れるかなと思いますが(^^)
過走行は関西在住の週末ボーダーの宿命ですが、
片道500キロくらいは平気で日帰りできるのが特技(?)でしょうか。
(志賀高原日帰りとか妙高高原日帰りとか)(^^)
あ、↑日帰りって、宿泊しないということで、
たとえば金曜夜出発土曜深夜帰着とか日曜未明帰着とかです(^^)
2011/11/24(木) 12:03:13 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |