現在使用しているRaichele(現DEELUXE)のバインディングが
既にJSBA公式用品でなくなっているため、
B級インストラクター実技検定時には使えないのでございます(泣)

あ、バインディングの下にあるこの「なんちゃってプレート」は
現在は使ってません。また試してみるかもですが(^^)
まぁもう10年以上使ってるバインディングだから、
破損の恐れもあるし、安全の為にも買い替え時とも言えます。
つか、「モノは大事に長く使う」を自負するあくせるでございますが、
よく10年以上も壊れずに頑張ったもんだ。えらいぞライケル(^^)
さて、JSBA公式用品登録されてるハードバインディングは
いくつかありますが、購入はG-STYLEさんのを考えております。
ラインナップはこんな感じ(DRAGS-007さんとこ風に(^^;)



自分が購入を考えてるのは、上から2枚目の写真の
「SPEED PLATE TYPE-S」
これまで使ってきたRaichleのX-Bone Intec Carbonが
とにかくガチガチに硬かったので、
1枚目の写真の「SPEED PLATE TYPE-R」だと、
同じようなことになるかなー、との懸念もあり、
自分の今後の志向はレースではなくテクニカルであることを考えると、
やっぱ「SPEED PLATE TYPE-S」かなぁ、と。
3枚目の写真の「SPEED PLATE TYPE-A」では、
自分は体重がある(^^)ことと、あと、
衰えてきてるとは言え、そこそこ脚力もあるので、
TYPE-Aではちょっと心配なんよね。
G-STYLEを愛用されてるかた&旧SHRを愛用されてるかた、
(もちろんそれ以外のかたも)
なにか情報がありましたらまたよろしくです(^^)
既にJSBA公式用品でなくなっているため、
B級インストラクター実技検定時には使えないのでございます(泣)

あ、バインディングの下にあるこの「なんちゃってプレート」は
現在は使ってません。また試してみるかもですが(^^)
まぁもう10年以上使ってるバインディングだから、
破損の恐れもあるし、安全の為にも買い替え時とも言えます。
つか、「モノは大事に長く使う」を自負するあくせるでございますが、
よく10年以上も壊れずに頑張ったもんだ。えらいぞライケル(^^)
さて、JSBA公式用品登録されてるハードバインディングは
いくつかありますが、購入はG-STYLEさんのを考えております。
ラインナップはこんな感じ(DRAGS-007さんとこ風に(^^;)



自分が購入を考えてるのは、上から2枚目の写真の
「SPEED PLATE TYPE-S」
これまで使ってきたRaichleのX-Bone Intec Carbonが
とにかくガチガチに硬かったので、
1枚目の写真の「SPEED PLATE TYPE-R」だと、
同じようなことになるかなー、との懸念もあり、
自分の今後の志向はレースではなくテクニカルであることを考えると、
やっぱ「SPEED PLATE TYPE-S」かなぁ、と。
3枚目の写真の「SPEED PLATE TYPE-A」では、
自分は体重がある(^^)ことと、あと、
衰えてきてるとは言え、そこそこ脚力もあるので、
TYPE-Aではちょっと心配なんよね。
G-STYLEを愛用されてるかた&旧SHRを愛用されてるかた、
(もちろんそれ以外のかたも)
なにか情報がありましたらまたよろしくです(^^)
この記事へのコメント
特にありません(^^;;;
一応SHR時代から、ずっと使ってます。
元々ウインドリグメーカーで営業と懇意だっただけなんですけどね
僕ら的にはシュレッダー(笑)って言ったほうが馴染み深いです!
コメントするまでもなくご存じでしょうしけど、特にG-STYLEは受注生産並に流通量が無いので決断は早めにぐらいですね!
一応SHR時代から、ずっと使ってます。
元々ウインドリグメーカーで営業と懇意だっただけなんですけどね
僕ら的にはシュレッダー(笑)って言ったほうが馴染み深いです!
コメントするまでもなくご存じでしょうしけど、特にG-STYLEは受注生産並に流通量が無いので決断は早めにぐらいですね!
2011/11/16(水) 13:03:14 | URL | irie #-[ 編集]
RとSの違いはセンターディスクだけみたいなので、Sの方が良いかなぁ
ディスクは、金属とプラの両方とも持ってますが差し替えても(私は)違いが分かりませんでしたよw
重量はプラディスクの方がかなり軽くなるし。
私的には使った事無いAの本体が、どんな感触か気になります(^_^;
Aはディスク以外ロゴ入ってないので、センターディスクだけ注文して後は…スミマセン悪い事考えてしまいました(^_^;忘れて下さい(笑

ディスクは、金属とプラの両方とも持ってますが差し替えても(私は)違いが分かりませんでしたよw
重量はプラディスクの方がかなり軽くなるし。
私的には使った事無いAの本体が、どんな感触か気になります(^_^;
Aはディスク以外ロゴ入ってないので、センターディスクだけ注文して後は…スミマセン悪い事考えてしまいました(^_^;忘れて下さい(笑
2011/11/16(水) 13:51:46 | URL | DRAGS-007 #uex3/g4E[ 編集]
いえ~、これは貴重な情報ですよ。
ありがとうございます。
ほぼ決断してるんですが、資金の都合上いつ購入に踏み切ろうかと...
その際はKishyさんに手配をお願いしようかと勝手に思ってるんですけどね(^^)
シーズンイン時に新しいバインディングで始めるか、
まずは慣れたほうである程度滑ってから新しいのに変えるか、
そこはまた悩みどころです(^^)
ありがとうございます。
ほぼ決断してるんですが、資金の都合上いつ購入に踏み切ろうかと...
その際はKishyさんに手配をお願いしようかと勝手に思ってるんですけどね(^^)
シーズンイン時に新しいバインディングで始めるか、
まずは慣れたほうである程度滑ってから新しいのに変えるか、
そこはまた悩みどころです(^^)
ありがとうございます。
なるほど重量の差もあるんですね~。
となるとますます候補はSになります。
バインディングの重さって、リフト上で意外と効いてくるんですよね(^^)
しかし、RとSの(重量以外で)感覚的な違いがあまりないとなると、
Aも気になってきますねぇ。
レーサーの皆さんはクリップタイプ使うかたが多いんで
柔らかいほうが操作性がいいのかなぁと思ったり...
...ホント優柔不断です(^^)
なるほど重量の差もあるんですね~。
となるとますます候補はSになります。
バインディングの重さって、リフト上で意外と効いてくるんですよね(^^)
しかし、RとSの(重量以外で)感覚的な違いがあまりないとなると、
Aも気になってきますねぇ。
レーサーの皆さんはクリップタイプ使うかたが多いんで
柔らかいほうが操作性がいいのかなぁと思ったり...
...ホント優柔不断です(^^)
僕の過去の経験ですが流通在庫が少ないので客注だと
プロパーになりますって言われて探し回りました!
当時KishyはG-STYLEじゃ無かったこともあるんですけどね
僕もディスクの違いは、さほど感じませんでしたが
AとSは反応が全然違いますよ。
AからSにかえた当初は、気を抜いたときに良く転けました。。。
リフト乗り場でKishyの板をふんだことも(^^;;;
あくまで僕の感覚ですが操作性はAもSもさほど変わらないですが
レスポンスが違うのとAは柔らかいので捻れを感じることがあります。
そういえばAが残ってたような。。。
残っていれば貸しましょうか?
プロパーになりますって言われて探し回りました!
当時KishyはG-STYLEじゃ無かったこともあるんですけどね
僕もディスクの違いは、さほど感じませんでしたが
AとSは反応が全然違いますよ。
AからSにかえた当初は、気を抜いたときに良く転けました。。。
リフト乗り場でKishyの板をふんだことも(^^;;;
あくまで僕の感覚ですが操作性はAもSもさほど変わらないですが
レスポンスが違うのとAは柔らかいので捻れを感じることがあります。
そういえばAが残ってたような。。。
残っていれば貸しましょうか?
2011/11/16(水) 14:57:49 | URL | irie #-[ 編集]
いやー、元々一般には買う人が少ないアルパイン・ギヤですし、
プロパーで、いたしかたなしと思ってます(^^)
なるほどなるほど、反応に違いが出るんですね。
自分も気を抜くことが多いので気をつけねば(^^)
>>>そういえばAが残ってたような。。。
>>>残っていれば貸しましょうか?
ありがとうございます。
一応自分で入手の努力をしてみようと思ってるのですが、、
もしもの際はよろしくお願いします(^^)
プロパーで、いたしかたなしと思ってます(^^)
なるほどなるほど、反応に違いが出るんですね。
自分も気を抜くことが多いので気をつけねば(^^)
>>>そういえばAが残ってたような。。。
>>>残っていれば貸しましょうか?
ありがとうございます。
一応自分で入手の努力をしてみようと思ってるのですが、、
もしもの際はよろしくお願いします(^^)
今シーズンもカービングでないスキー板で乗り切ろうかと・・・。
皆にターンが楽やでと勧められるのですが
乗り替えてしまうのが寂しい。
皆にターンが楽やでと勧められるのですが
乗り替えてしまうのが寂しい。
俺もカーヴィングスキー未経験のまま、
スキーからスノーボードに転向したからなぁ。
スキーもまたやってみたいけど、
その前にBトラやわ(^^)
スキーからスノーボードに転向したからなぁ。
スキーもまたやってみたいけど、
その前にBトラやわ(^^)
おニューのブーツ&バインきたんで早速バインのセッティングしましたよ。
感想は
意外と作りが雑。
セッティングの変更がやりずらい。
アクトよりもセッティングの自由度がない。
ってなとこです。
あとは実際に滑ってみないとわかりません(笑)
感想は
意外と作りが雑。
セッティングの変更がやりずらい。
アクトよりもセッティングの自由度がない。
ってなとこです。
あとは実際に滑ってみないとわかりません(笑)
2011/11/17(木) 00:39:32 | URL | シバター #-[ 編集]
G-STYLEってINTEC非対応じゃなかったけー?
と思ったら専用ソールが付くんですね。
INTECのワイヤー切れの心配しなくていいからG-STYLEもいいかもー
でもG-STYLEはベイルの見た目が心細いなー
それをへし折るほどの脚力はないけどー(笑)
と思ったら専用ソールが付くんですね。
INTECのワイヤー切れの心配しなくていいからG-STYLEもいいかもー
でもG-STYLEはベイルの見た目が心細いなー
それをへし折るほどの脚力はないけどー(笑)
第3回のフィジカルは行けなくてスミマセンでした(^^)
ブーツとバインディング来たんですねー。うらやましいです。
感想も聞けて参考になります。ありがとうございます。
セッティングの変更は、カントプレートの入れ換えとかですかねぇ。
以前自分はM-PROTOのバインディングを使ってたこともあるんですが、
なんとなく雰囲気が似ている感じがします。
シバターさんも、雪の上で試されるのが楽しみですよね。
またよろしくお願いします(^^)
ブーツとバインディング来たんですねー。うらやましいです。
感想も聞けて参考になります。ありがとうございます。
セッティングの変更は、カントプレートの入れ換えとかですかねぇ。
以前自分はM-PROTOのバインディングを使ってたこともあるんですが、
なんとなく雰囲気が似ている感じがします。
シバターさんも、雪の上で試されるのが楽しみですよね。
またよろしくお願いします(^^)
2011/11/17(木) 09:29:14 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
はいー、G-STYLE以外のブーツ用ソールが選べるんで助かります(^^)
孤猫さん仰る通り、ワイヤー切れの心配がないのはいいですよね。
前に一度、滑り降りてきてリフト乗り場前でワイヤーが切れたことがあって、
足(ブーツ)が外せなくてエライ目に遭いましたし(^^)
ベイルは、倒れないタイプのちょっと頑丈そうなのが別売りであるんですけど、
まずは標準ので始めてみようかと思ってます。
って、買ってからの話ですけどね(^^)
孤猫さん仰る通り、ワイヤー切れの心配がないのはいいですよね。
前に一度、滑り降りてきてリフト乗り場前でワイヤーが切れたことがあって、
足(ブーツ)が外せなくてエライ目に遭いましたし(^^)
ベイルは、倒れないタイプのちょっと頑丈そうなのが別売りであるんですけど、
まずは標準ので始めてみようかと思ってます。
って、買ってからの話ですけどね(^^)
2011/11/17(木) 09:30:27 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |