日曜日の検定の後に、またおバカなことやっちゃってねー。
今日はその話しです。
お昼ご飯のあと、Tさんはパークへ。
で、自分はnaganoうさぎさんと孤猫さんとで上へ行くことになりました。
ゴンドラにて。
SG乗りのnaganoうさぎさんと、F2シルバーファイル乗りの孤猫さん。

ちなみに孤猫さんがまたとんでもない人で(^^)
ヨンナナのルート3(モーグラー御用達の全面コブバーン)を
シルバーファイルで下りてきちゃうんだから恐れ入ります。
さて、ゴンドラを下りてLine-Cクワッドリフトに向かって
ルート5を滑ってるときに、ヒールサイドでズテっと転んだんです。
「なさけねー」と思いながら滑り降りて、クワッドリフト乗り場で
リフト券(ICチケットです)をかざそうとすると、「無い...」
↑で転んだときに落としちゃったみたい。
パスケースをパンツのループに引っ掛けてたんだけど、
そのループがちぎれてました。
ここにつけてたんよね。(ヨンナナのスクールのブログから写真拝借)
(赤い矢印んとこ)

リフト乗り場のおにいさんは、
「探しに行くのに一回だけ乗ってもらっていいですよ。」
と親切に言ってくださったんですが、
Line-Cに乗るとルート1の上まで行ってしまうのと、
あと、探してながら下りてきて見つからなかったら、
ルート5はそのままベースエリアに下りて行けないので
またこのリフトに乗せてもらわなくちゃいけない。
そんなには迷惑掛けられないので、
ルート5をハイクアップして探しに行くことにして、
naganoうさぎさんと孤猫さんとは、ここでお別れすることにしました。
(あのときはご迷惑をお掛けしましてすみませんでした)
転んだ場所は立体交差の少し先あたりなので、
ほぼ丸々ルート5をハイクアップすることになります。
こんなに長くハイクアップしたのはスノーボード人生初(^^)
汗だくになりながら心当たりのある場所にたどり着きましたが
パスケースは残念ながら見当たらず(号泣)
しかたなく、そのままさらに立体交差までハイクアップし、
ルート1のほうを回って下山しました。
落し物はベースエリアのインフォメーションに届くんだけど、
どなたかが拾ってくださってても、すぐには届かないだろうし、
もう時間も時間だから滑るのはオシマイにしよう、と、
着替えと片づけを済ませてからインフォメーションに行ってみました。
落とした場所と時間、2日券であること、パスケースの特徴を告げると
「どのように購入されましたか?」と問われます。
どうやら、窓口で現金で買ったとか、
スクールの発行した引換券で買ったとか
そういうデータがICチケットに書き込まれるみたいなんよね。
で、スクールのキャンプ経由で購入した旨告げると、
インフォメーションのおねえさんは満面の笑みを浮かべて
「その情報でしたら届いております」
ところがですねー、届いてるのは「情報」だけで、
現物はLine-Cクワッドリフト乗り場にあるらしいんですよ。
親切な方が拾ってくれて、リフト乗り場に届けてくれたんですね。
でも、自分はもう着替えて道具も片付けてるんで、
上のエリアにあるLine-Cクワッドリフトまでは取りに行けない。
そもそもゴンドラに乗るチケットが今ここに無いんだし(^^)
なので、おねえさんに「もうパスケースはいいですから、
ICチケットの保証料だけでも返却してもらえませんか?」
と訊ねると、それはできないとのこと。
無理言うのも申し訳ないし、そもそも落とした自分が悪いんだからね。
「じゃあもうあきらめます。お手数掛けてごめんなさいね。」
と告げてインフォメーションを後にしました。
で、駐車場に向かって枕木を敷き詰めた階段を下りてると、
階段の真中あたりに、二つ折りになった千円札があるのを発見。
「おぉ、俺のチケット保証料がここに!」(←違いますって)
いえいえ、もちろんちゃんと届けてきましたよ。
さっきのインフォメーションのおねえさんのとこに。
おねえさん、不思議そうな顔してましたが、
そんなの着服するほど落ちぶれてませんってば(^^)
千円札発見現場はこのあたり。
ICチケット返却場所から駐車場への導線になってるから
落とす人も多いのかも。気をつけようね(お前が言うな、ってか)

というわけで長々と書きましたが、パスケースつけるとこ
気をつけたほうがいいですよねー。
あれがシーズン券だったらと思うとゾッとしますよ。
腕に巻くタイプが確実なんですけど、あれ、レストランで
ジャケット脱いだときに落として気付かなかったこともあるし。
なにかオススメがあれば教えてください(^^)
今日はその話しです。
お昼ご飯のあと、Tさんはパークへ。
で、自分はnaganoうさぎさんと孤猫さんとで上へ行くことになりました。
ゴンドラにて。
SG乗りのnaganoうさぎさんと、F2シルバーファイル乗りの孤猫さん。

ちなみに孤猫さんがまたとんでもない人で(^^)
ヨンナナのルート3(モーグラー御用達の全面コブバーン)を
シルバーファイルで下りてきちゃうんだから恐れ入ります。
さて、ゴンドラを下りてLine-Cクワッドリフトに向かって
ルート5を滑ってるときに、ヒールサイドでズテっと転んだんです。
「なさけねー」と思いながら滑り降りて、クワッドリフト乗り場で
リフト券(ICチケットです)をかざそうとすると、「無い...」
↑で転んだときに落としちゃったみたい。
パスケースをパンツのループに引っ掛けてたんだけど、
そのループがちぎれてました。
ここにつけてたんよね。(ヨンナナのスクールのブログから写真拝借)
(赤い矢印んとこ)

リフト乗り場のおにいさんは、
「探しに行くのに一回だけ乗ってもらっていいですよ。」
と親切に言ってくださったんですが、
Line-Cに乗るとルート1の上まで行ってしまうのと、
あと、探してながら下りてきて見つからなかったら、
ルート5はそのままベースエリアに下りて行けないので
またこのリフトに乗せてもらわなくちゃいけない。
そんなには迷惑掛けられないので、
ルート5をハイクアップして探しに行くことにして、
naganoうさぎさんと孤猫さんとは、ここでお別れすることにしました。
(あのときはご迷惑をお掛けしましてすみませんでした)
転んだ場所は立体交差の少し先あたりなので、
ほぼ丸々ルート5をハイクアップすることになります。
こんなに長くハイクアップしたのはスノーボード人生初(^^)
汗だくになりながら心当たりのある場所にたどり着きましたが
パスケースは残念ながら見当たらず(号泣)
しかたなく、そのままさらに立体交差までハイクアップし、
ルート1のほうを回って下山しました。
落し物はベースエリアのインフォメーションに届くんだけど、
どなたかが拾ってくださってても、すぐには届かないだろうし、
もう時間も時間だから滑るのはオシマイにしよう、と、
着替えと片づけを済ませてからインフォメーションに行ってみました。
落とした場所と時間、2日券であること、パスケースの特徴を告げると
「どのように購入されましたか?」と問われます。
どうやら、窓口で現金で買ったとか、
スクールの発行した引換券で買ったとか
そういうデータがICチケットに書き込まれるみたいなんよね。
で、スクールのキャンプ経由で購入した旨告げると、
インフォメーションのおねえさんは満面の笑みを浮かべて
「その情報でしたら届いております」
ところがですねー、届いてるのは「情報」だけで、
現物はLine-Cクワッドリフト乗り場にあるらしいんですよ。
親切な方が拾ってくれて、リフト乗り場に届けてくれたんですね。
でも、自分はもう着替えて道具も片付けてるんで、
上のエリアにあるLine-Cクワッドリフトまでは取りに行けない。
そもそもゴンドラに乗るチケットが今ここに無いんだし(^^)
なので、おねえさんに「もうパスケースはいいですから、
ICチケットの保証料だけでも返却してもらえませんか?」
と訊ねると、それはできないとのこと。
無理言うのも申し訳ないし、そもそも落とした自分が悪いんだからね。
「じゃあもうあきらめます。お手数掛けてごめんなさいね。」
と告げてインフォメーションを後にしました。
で、駐車場に向かって枕木を敷き詰めた階段を下りてると、
階段の真中あたりに、二つ折りになった千円札があるのを発見。
「おぉ、俺のチケット保証料がここに!」(←違いますって)
いえいえ、もちろんちゃんと届けてきましたよ。
さっきのインフォメーションのおねえさんのとこに。
おねえさん、不思議そうな顔してましたが、
そんなの着服するほど落ちぶれてませんってば(^^)
千円札発見現場はこのあたり。
ICチケット返却場所から駐車場への導線になってるから
落とす人も多いのかも。気をつけようね(お前が言うな、ってか)

というわけで長々と書きましたが、パスケースつけるとこ
気をつけたほうがいいですよねー。
あれがシーズン券だったらと思うとゾッとしますよ。
腕に巻くタイプが確実なんですけど、あれ、レストランで
ジャケット脱いだときに落として気付かなかったこともあるし。
なにかオススメがあれば教えてください(^^)
この記事へのコメント
やっぱ1番はジャケット内蔵ですかね?
…と言いつつ私、
暑くて薄手のジャケットに着替えて(リフト券は厚手のジャケにそのまま)何本か滑ってたら、
係りに人が自分より先に気付いて、乗り場から追い出された事があります(笑)
そこから車まで、リフト券取りに歩く(登る)のは辛かったなぁ
…と言いつつ私、
暑くて薄手のジャケットに着替えて(リフト券は厚手のジャケにそのまま)何本か滑ってたら、
係りに人が自分より先に気付いて、乗り場から追い出された事があります(笑)
そこから車まで、リフト券取りに歩く(登る)のは辛かったなぁ

2011/04/21(木) 15:18:14 | URL | DRAGS-007 #uex3/g4E[ 編集]
そうそうそう!
この、ウェアを着替えるかもしれないビミョーな時期に、
失敗やらかすんですよねー(^^)
DRAGS-007さん、そんなことあったんですねー。
自分はジャケット内蔵だと多分それやっちゃいますです(^^)
この、ウェアを着替えるかもしれないビミョーな時期に、
失敗やらかすんですよねー(^^)
DRAGS-007さん、そんなことあったんですねー。
自分はジャケット内蔵だと多分それやっちゃいますです(^^)
2011/04/21(木) 18:10:01 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
私も、47で何年か前に初滑りの1本目で落としたことがあります。1回だけリフトに乗せてもらって探しながらおりてきたらありましたよ。運が良かった~。
2011/04/21(木) 19:26:18 | URL | シバター #-[ 編集]
いやぁ、
探して見つかったシバターさんと
探して見つからなかった自分との差は、
やっぱり...
日ごろの行いでしょうか(><)
探して見つかったシバターさんと
探して見つからなかった自分との差は、
やっぱり...
日ごろの行いでしょうか(><)
ハイクアップ中に拾ってくれた人とすれ違ってた可能性もありますね。
自分は、ジャケットを着ない季節だと首から提げるタイプをたすき掛けにします。
あんまりカッコよくないんですが(^^;
コブは避けて通らない人ですけど、R3はどんな感じかなあって一回行っただけですよ。
モーグーラー多くて危なかったしー
と言い訳してみる(笑)
自分は、ジャケットを着ない季節だと首から提げるタイプをたすき掛けにします。
あんまりカッコよくないんですが(^^;
コブは避けて通らない人ですけど、R3はどんな感じかなあって一回行っただけですよ。
モーグーラー多くて危なかったしー
と言い訳してみる(笑)
はい~。
あの、汗だくで上ってるときにすれ違ったんだと思います(^^)
首に下げるタイプを、滑ってるときは胸の中に、
ってのもよさそうですよね。
春のルート3、恐ろしすぎます。
自分は過去に「間違えて」入ってしまったことがありますが。
もう号泣しながら下りてきましたよ(^^)
あの、汗だくで上ってるときにすれ違ったんだと思います(^^)
首に下げるタイプを、滑ってるときは胸の中に、
ってのもよさそうですよね。
春のルート3、恐ろしすぎます。
自分は過去に「間違えて」入ってしまったことがありますが。
もう号泣しながら下りてきましたよ(^^)
私がクワッド乗り場からもらってくれば良かった・・・って思ったけど、他人には渡してくれないかなー、の前に番号交換しておけば良かったですね・・・
お疲れさまでした!
パスケース切れちゃったってたまに聞くけど、私もやめようかな
グローブにつけるやつどうかなー?

お疲れさまでした!
パスケース切れちゃったってたまに聞くけど、私もやめようかな

いえいえいえいえ、
足を止めただけでも迷惑掛けてしまってるのに、
それ以上に迷惑かけられないですよー。
それに、インフォメーションのおねーさんとのやりとりから言って、
本人じゃなきゃダメっぽかったです(^^)
ホント、いろいろとすみません、ありがとうございました。
グローブにつけるパスケース、自分も持ってるんで
復活させようか検討中(^^)
足を止めただけでも迷惑掛けてしまってるのに、
それ以上に迷惑かけられないですよー。
それに、インフォメーションのおねーさんとのやりとりから言って、
本人じゃなきゃダメっぽかったです(^^)
ホント、いろいろとすみません、ありがとうございました。
グローブにつけるパスケース、自分も持ってるんで
復活させようか検討中(^^)
2011/04/22(金) 17:38:51 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
| ホーム |