自分の仕事はパソコンのキーボードを打つのが主なのですが、
それでもまだまだ字を書く必要もあり
当然ながら筆記具は必需品であります。
永らく使ってたボールペン、前の勤務先から使ってたから
もう15年以上、リフィル差し替えながら使ってることになります。
我ながら物持ちの良さに半ば呆れますが、
さすがにもう色があちこち剥げてかなりみっともなく(^^)
内部もガタが来て書きづらくなってきました。

仕事で必要なのが
・黒ボールペン
・赤ボールペン
・シャープペンシル
なので、これらが全部入ったものを使ってきたのですが、
無印良品で自分で組み合わせるタイプのものがあったので、
それを選んでみました。

なかなか品質は良かったのですが、問題は「軽過ぎる」ということ。
長く文字を書き続けるのには、軽過ぎるペンは手がダルくなり疲れてしまう。
やはり適度な重さが必要なようです。前のはそれを満たしてたんですね。
今回、これは有り難い戴きものなのですが、
ステッドラー社のアバンギャルドというものを手にしました。

適度な重さとマット塗装のグリップの良さで、
長く文字を書いてても滑りがなく疲れません。
内容も
・黒ボールペン
・赤ボールペン
・シャープペンシル
・オレンジ蛍光ペン
と、必要十分なもの。

これもまた15年ほど使うことになりそうです(^^)
それでもまだまだ字を書く必要もあり
当然ながら筆記具は必需品であります。
永らく使ってたボールペン、前の勤務先から使ってたから
もう15年以上、リフィル差し替えながら使ってることになります。
我ながら物持ちの良さに半ば呆れますが、
さすがにもう色があちこち剥げてかなりみっともなく(^^)
内部もガタが来て書きづらくなってきました。

仕事で必要なのが
・黒ボールペン
・赤ボールペン
・シャープペンシル
なので、これらが全部入ったものを使ってきたのですが、
無印良品で自分で組み合わせるタイプのものがあったので、
それを選んでみました。

なかなか品質は良かったのですが、問題は「軽過ぎる」ということ。
長く文字を書き続けるのには、軽過ぎるペンは手がダルくなり疲れてしまう。
やはり適度な重さが必要なようです。前のはそれを満たしてたんですね。
今回、これは有り難い戴きものなのですが、
ステッドラー社のアバンギャルドというものを手にしました。

適度な重さとマット塗装のグリップの良さで、
長く文字を書いてても滑りがなく疲れません。
内容も
・黒ボールペン
・赤ボールペン
・シャープペンシル
・オレンジ蛍光ペン
と、必要十分なもの。

これもまた15年ほど使うことになりそうです(^^)
この記事へのコメント
高くていいやつは長く使えますもんね~。
15年使用は愛着もわいたんじゃないですか?
私も1日の9割5分をパソコンに向かって
仕事(以外も?オイ)していますが、紙に
何かを書く機会はかなり少ないです。
いざ何かを書こうと思ったら頭に漢字が
出てこない事が多々・・・(滝汗)
業種柄、プラスチックのボールペンは腐るほどありますが、愛着の湧くモノは
結構少ないです。
15年使用は愛着もわいたんじゃないですか?
私も1日の9割5分をパソコンに向かって
仕事(以外も?オイ)していますが、紙に
何かを書く機会はかなり少ないです。
いざ何かを書こうと思ったら頭に漢字が
出てこない事が多々・・・(滝汗)
業種柄、プラスチックのボールペンは腐るほどありますが、愛着の湧くモノは
結構少ないです。
2011/03/04(金) 12:43:00 | URL | るみちゃん #yl2HcnkM[ 編集]
そうなんよねー。
愛着沸くから、古いほうも捨てられへん(^^)
漢字は、確かにそやんなぁ。
読めても書けない漢字が増えてきたわ。
機械が変換してくれるんが普通みたいになったもんなぁ。
手書きで提出せなあかん文書のときは、
パソコンで変換して漢字調べてから書いたりせな、
漢字わからんのよね(^^)
愛着沸くから、古いほうも捨てられへん(^^)
漢字は、確かにそやんなぁ。
読めても書けない漢字が増えてきたわ。
機械が変換してくれるんが普通みたいになったもんなぁ。
手書きで提出せなあかん文書のときは、
パソコンで変換して漢字調べてから書いたりせな、
漢字わからんのよね(^^)
2011/03/04(金) 12:52:03 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
俺の愛用のシャーペン(メーカー名消えて不明)は23年目。
ホッチキス(これはMAX社)も20年以上やな。
あっ、嫁は付き合い入れて29年目です(古っ!)
ホッチキス(これはMAX社)も20年以上やな。
あっ、嫁は付き合い入れて29年目です(古っ!)
2011/03/04(金) 17:46:15 | URL | キル兄ぃ #w7E8CPEA[ 編集]
おわー、凄っ!
全部20年オーバーかいな。
しかもまだ現役ってか。
俺もペン15年使ったくらいでエラソーにしたらアカンな(^^)
んでキル兄ぃとキルワニちゃん29年?
これまた凄いわ。タメやのに。
まだまだ新車の輝きやでー(^^)
全部20年オーバーかいな。
しかもまだ現役ってか。
俺もペン15年使ったくらいでエラソーにしたらアカンな(^^)
んでキル兄ぃとキルワニちゃん29年?
これまた凄いわ。タメやのに。
まだまだ新車の輝きやでー(^^)
2011/03/04(金) 17:59:29 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
ステッドラーということはドイツ製ですか。
私はボールペンはぺんてるのランスロット3を使っています。
文房具店で働いてペンの原価を知ってからは、1本数万もするようなペンは欲しいとも思わなくなりました、
私はボールペンはぺんてるのランスロット3を使っています。
文房具店で働いてペンの原価を知ってからは、1本数万もするようなペンは欲しいとも思わなくなりました、
はい。消しゴムでもよく見かけるメーカーですね。
自分も1本数万円のペンは怖くて持てないです。
落としたらどうしようとか考えてしまいそうで(^^)
このペン、頂き物なんで値段のこと言うのもアレなんですが、
幸い数万円するものではないので、
置物にせず活用していこうと思います(^^)
自分も1本数万円のペンは怖くて持てないです。
落としたらどうしようとか考えてしまいそうで(^^)
このペン、頂き物なんで値段のこと言うのもアレなんですが、
幸い数万円するものではないので、
置物にせず活用していこうと思います(^^)
| ホーム |