先日、某TV局の番組で、サッカー日本代表監督・岡田武史さんの、
ワールドカップ本選直前の独占インタビューが放映されていた。
そのとき、ちょっと印象に残ったやりとり。
インタビュアーから
「終了20分前頃に選手の脚が止まる(動きが鈍くなる)
ことについて、どう考えているのか。対応は考えているのか」
と質問を投げられ、
そのときの岡田監督の第一声が
「じゃあどうしたらいいんですか?」
だったので、あれ?岡田監督、なんか開き直った?
と思ったんだけどさにあらず。
続けた言葉が
「終盤20分の動きが悪くなるだろうと考えて
それを想定して最初から無難に攻めてちゃ勝負にならない。
それに必ずしもそうなるとは限らないじゃないか。」
「実際、試合終了直後に選手は歩いてる(歩けてる)じゃないか」
自分がハッとさせられたのがこの2番目の言葉。
岡田監督が言いたかったのは、
「試合終了直後に歩けてる=まだそれだけ余裕が残ってる」
オールアウトし切っていないってことなんだけど...
我が身を省みると、例えばスノーボード。
2年程前まではもう朝からガンガン滑って、
昼過ぎには脚攣りそうになって、それでもまた滑って、
リフトが止まる頃にはもう脚が動かないほどだったけど、
ここのところ、そこまで頑張った記憶がない。
例えば自転車。
チーム練に参加し始めたころは、みんなについて行くのが精一杯で、
戻ってくる頃には両足の太もも、ふくらはぎが攣って固まってしまい、
自転車から降りることすらできなくなったりした。
今は「上りがダメダメでーす」なんてヘラヘラ言ってるけど
じゃあ脚が攣るほどまでやってるのか?ってーと、そこまでやってない。
スノーボードも自転車も、ラクしてまだ余力残してるんよね。
仕事やら、時間やら、環境やらを持ち出して、
やらないことの言い訳、できないことの言い訳をするのは
もうやめようと思う。


ワールドカップ本選直前の独占インタビューが放映されていた。
そのとき、ちょっと印象に残ったやりとり。
インタビュアーから
「終了20分前頃に選手の脚が止まる(動きが鈍くなる)
ことについて、どう考えているのか。対応は考えているのか」
と質問を投げられ、
そのときの岡田監督の第一声が
「じゃあどうしたらいいんですか?」
だったので、あれ?岡田監督、なんか開き直った?
と思ったんだけどさにあらず。
続けた言葉が
「終盤20分の動きが悪くなるだろうと考えて
それを想定して最初から無難に攻めてちゃ勝負にならない。
それに必ずしもそうなるとは限らないじゃないか。」
「実際、試合終了直後に選手は歩いてる(歩けてる)じゃないか」
自分がハッとさせられたのがこの2番目の言葉。
岡田監督が言いたかったのは、
「試合終了直後に歩けてる=まだそれだけ余裕が残ってる」
オールアウトし切っていないってことなんだけど...
我が身を省みると、例えばスノーボード。
2年程前まではもう朝からガンガン滑って、
昼過ぎには脚攣りそうになって、それでもまた滑って、
リフトが止まる頃にはもう脚が動かないほどだったけど、
ここのところ、そこまで頑張った記憶がない。
例えば自転車。
チーム練に参加し始めたころは、みんなについて行くのが精一杯で、
戻ってくる頃には両足の太もも、ふくらはぎが攣って固まってしまい、
自転車から降りることすらできなくなったりした。
今は「上りがダメダメでーす」なんてヘラヘラ言ってるけど
じゃあ脚が攣るほどまでやってるのか?ってーと、そこまでやってない。
スノーボードも自転車も、ラクしてまだ余力残してるんよね。
仕事やら、時間やら、環境やらを持ち出して、
やらないことの言い訳、できないことの言い訳をするのは
もうやめようと思う。


この記事へのコメント
毎年初滑りの日は足攣ってます orz
自転車を始めたので、もしかすると来期は攣らなくなるかも知れません(
w
自転車を始めたので、もしかすると来期は攣らなくなるかも知れません(


初滑りの日は確かに地獄見ますねぇ。
おまけにぜーんぜん上手く滑れないし(><)
自転車再開なんですね。
いいトレイルにいいBMXコースもあるし、
DRAGS-007さんの主たる目的がそっちにいっちゃうかも...
ええ、いっちゃってください(^^)
おまけにぜーんぜん上手く滑れないし(><)
自転車再開なんですね。
いいトレイルにいいBMXコースもあるし、
DRAGS-007さんの主たる目的がそっちにいっちゃうかも...
ええ、いっちゃってください(^^)
2010/06/28(月) 12:52:30 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
オールアウトってなかなか難しいですね。
公道でオールアウトし切っちゃうと
帰り、集中力が無くなり事故る可能性が
高くなるので、倒れるまで走る事は
やっていないです。
レースだと倒れても回収車や救護があるので
安心してくたばれますが・・・。
自転車の練習で余力を残すようになったのは
たんにサボるようになったのではなく、
オールアウトした後、危険だという事を
知ったからなんじゃないでしょうか?
山岳なら安全なスピードでオールアウトに
もっていけますよ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
公道でオールアウトし切っちゃうと
帰り、集中力が無くなり事故る可能性が
高くなるので、倒れるまで走る事は
やっていないです。
レースだと倒れても回収車や救護があるので
安心してくたばれますが・・・。
自転車の練習で余力を残すようになったのは
たんにサボるようになったのではなく、
オールアウトした後、危険だという事を
知ったからなんじゃないでしょうか?
山岳なら安全なスピードでオールアウトに
もっていけますよ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
2010/06/28(月) 15:48:07 | URL | るみちゃん #yl2HcnkM[ 編集]
オールアウトは極端すぎたねー、ごめんごめん。
公道でそこまでやると確かにるみちゃんの言うとおりやね。
自分の場合はそんなにカッコイイことじゃなくて、
まぁ最近いろんなことで自信なくしてるせいもあるんやけど、
弱腰逃げ腰になってる自分にカツ入れたいんですわ。
山岳?上等やん。かかっといで(ウソ(^^;)
公道でそこまでやると確かにるみちゃんの言うとおりやね。
自分の場合はそんなにカッコイイことじゃなくて、
まぁ最近いろんなことで自信なくしてるせいもあるんやけど、
弱腰逃げ腰になってる自分にカツ入れたいんですわ。
山岳?上等やん。かかっといで(ウソ(^^;)
やらないことの言い訳、できないことの言い訳って作ってしまうんですよね。自分もアクセルさんの記事読んでて恥ずかしくなりました。何かにつけて肩のせいにしてる自分がとってもイヤで恥ずかしいです。
2010/06/28(月) 19:26:18 | URL | ノリ #-[ 編集]
いえいえ、とんでもないです。
ノリさんはたいへんな事故で大怪我されてのこと。
一方自分は単に甘えてるだけですから比較にもなりませんよ。
ノリさんのブログを拝見してると、
自分などなんの故障も抱えてなくて、
いくらでも自由に走れるのに、
本当に自分のほうが恥ずかしくなります。
ノリさんがブログ再開されて、
おかげでまた毎日刺激いただいてます。
肩の具合も少しずつ良くなれてるようでなによりです。
また山でよろしくご指導ください(^^)
ノリさんはたいへんな事故で大怪我されてのこと。
一方自分は単に甘えてるだけですから比較にもなりませんよ。
ノリさんのブログを拝見してると、
自分などなんの故障も抱えてなくて、
いくらでも自由に走れるのに、
本当に自分のほうが恥ずかしくなります。
ノリさんがブログ再開されて、
おかげでまた毎日刺激いただいてます。
肩の具合も少しずつ良くなれてるようでなによりです。
また山でよろしくご指導ください(^^)
2010/06/28(月) 19:50:07 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
僕もちょっと前まで自転車で「やる事」に大した理由なんて無かったのに、
最近は「やる理由」と「やらない理由」を比較して結局やらない事が多いですね・・・・。
自転車で速く走れるようになる理由なんて、だいたい「速かったらかっこいいと思うから」くらいなわけで、
やれればプラス、やれなくてもプラスマイナスゼロの状態なわけで。
んでやってる途中できつくなると、プラスマイナスゼロの現状維持でいいやって思っちゃうんじゃないでしょうかね。
そこで「やれなきゃマイナス」って事になればいいんじゃないでしょうか。
って事であくせるさんは秋までに葡萄坂で16分台出せるようにならないと全裸で走行会参加って事でよろしく。
これで言い訳する暇も無いくらい練習する事間違いなしですよ!
最近は「やる理由」と「やらない理由」を比較して結局やらない事が多いですね・・・・。
自転車で速く走れるようになる理由なんて、だいたい「速かったらかっこいいと思うから」くらいなわけで、
やれればプラス、やれなくてもプラスマイナスゼロの状態なわけで。
んでやってる途中できつくなると、プラスマイナスゼロの現状維持でいいやって思っちゃうんじゃないでしょうかね。
そこで「やれなきゃマイナス」って事になればいいんじゃないでしょうか。
って事であくせるさんは秋までに葡萄坂で16分台出せるようにならないと全裸で走行会参加って事でよろしく。
これで言い訳する暇も無いくらい練習する事間違いなしですよ!
ん~、深い。
チムさんの言葉深い(^^)
なるほどその考えも興味深いですわ。
しかし「やれなきゃマイナス」
ある意味相当なプレッシャーやね。
ビッグマウスだけでは済まされない(^^)
葡萄16分台って3年前の話やもんなぁ(遠い目)
このごろはタイム計るどころか、
葡萄坂そのものから逃げてるんで
またこっそり練習行ってきますわ(^^)
チムさんの言葉深い(^^)
なるほどその考えも興味深いですわ。
しかし「やれなきゃマイナス」
ある意味相当なプレッシャーやね。
ビッグマウスだけでは済まされない(^^)
葡萄16分台って3年前の話やもんなぁ(遠い目)
このごろはタイム計るどころか、
葡萄坂そのものから逃げてるんで
またこっそり練習行ってきますわ(^^)
2010/06/29(火) 12:14:09 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
>仕事やら、時間やら、環境やらを持ち出して、やらないことの言い訳、できないことの言い訳をするのはもうやめようと思う
・・・
そうですね。。。
そう思います。。。なぜか涙が出てます。。。走りたいです。。。
・・・
そうですね。。。
そう思います。。。なぜか涙が出てます。。。走りたいです。。。
G-ベイブさん誤解しないでくださいねー。
本文にありますとおり、
このところ甘えて逃げ道や言い訳探してる自分に
カツ入れただけですから。
休みも寝る間もほとんどなくお忙しいG-ベイブさんは
走りたくても走れないんで、
そこは自分とは全然違うんで誤解なきように(^^)
本文にありますとおり、
このところ甘えて逃げ道や言い訳探してる自分に
カツ入れただけですから。
休みも寝る間もほとんどなくお忙しいG-ベイブさんは
走りたくても走れないんで、
そこは自分とは全然違うんで誤解なきように(^^)
2010/06/29(火) 18:48:26 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
いえいえ・・・
誤解ではないですよ・・・ボクはあくせるさんの全てに感動してなんだか知らずに涙が溢れたんです・・・
「走りたい」その気持ちがある事に気付かされたんです。。。
誤解ではないですよ・・・ボクはあくせるさんの全てに感動してなんだか知らずに涙が溢れたんです・・・
「走りたい」その気持ちがある事に気付かされたんです。。。
そうでしたか。
G-ベイブさんは週末もほとんどお仕事で、
イベントはもちろんトレーニングにさえ時間が取れない状況ですから、
尚更乗りたい思いが増してくるんでしょうね。
自分などその点甘え過ぎてて恥ずかしいです。
鈴鹿までに、お仕事が落ち着かれるといいですね。
G-ベイブさんは週末もほとんどお仕事で、
イベントはもちろんトレーニングにさえ時間が取れない状況ですから、
尚更乗りたい思いが増してくるんでしょうね。
自分などその点甘え過ぎてて恥ずかしいです。
鈴鹿までに、お仕事が落ち着かれるといいですね。
2010/06/29(火) 20:21:44 | URL | あくせる #-[ 編集]
| ホーム |