スバルのクルマは、発売から1年周期で改良がなされまして、
このことを年改(年次改良)っていいます。
所謂「マイナーチェンジ」が更に細かくなったもの、ってとこね。
で、発売直後の型を「A型」1年経って年改されて「B型」
以降「C型」「D型」...と
呼び名が変わって改良されていくんですが、
オーナーとしては、この年改で何が変わるかが気になるんです。
すっごく良くなってたら、すっごく悔しいし(^^)
先日、5月18日に年改後のB型が発表されました。

自分の乗ってるグレードに関わる部分での主な変更は
●特別仕様車の「2.5i L Package Limited」(注:あくせる所有)が
B型より通常モデルの「2.5i L Package」となった。
→年改でよくあるパターンなので想定範囲。
●全車にクルーズコントロールが標準装備
→これは悔しい。必須のものではないが欲しい装備。
●EyeSight付グレードが追加
→これもちょっと悔しい。実質10万円プラスでいいんだもんねぇ。
なくて困りはしないけど、あると助かる装備のひとつ。
外観や内装や色に変更がないのが救いかな。
見た目にはなーんも変わりないし(^^)
写真は志賀高原手前の道の駅 北信州やまのうち

このことを年改(年次改良)っていいます。
所謂「マイナーチェンジ」が更に細かくなったもの、ってとこね。
で、発売直後の型を「A型」1年経って年改されて「B型」
以降「C型」「D型」...と
呼び名が変わって改良されていくんですが、
オーナーとしては、この年改で何が変わるかが気になるんです。
すっごく良くなってたら、すっごく悔しいし(^^)
先日、5月18日に年改後のB型が発表されました。

自分の乗ってるグレードに関わる部分での主な変更は
●特別仕様車の「2.5i L Package Limited」(注:あくせる所有)が
B型より通常モデルの「2.5i L Package」となった。
→年改でよくあるパターンなので想定範囲。
●全車にクルーズコントロールが標準装備
→これは悔しい。必須のものではないが欲しい装備。
●EyeSight付グレードが追加
→これもちょっと悔しい。実質10万円プラスでいいんだもんねぇ。
なくて困りはしないけど、あると助かる装備のひとつ。
外観や内装や色に変更がないのが救いかな。
見た目にはなーんも変わりないし(^^)
写真は志賀高原手前の道の駅 北信州やまのうち

| ホーム |