安心して観てられるものが好きなんですよ。
テレビの時代劇なら水戸黄門とか必殺仕事人とかね。
もう最後には絶対に正義が勝つワケですよ。
そいで、「良かった良かった」とニタニタするのが好きなんです。
吉本新喜劇も同様、ギャグなんか毎回一緒だし、
全員コケるところももうわかってるのに、
やっぱりそこへ来ると大笑いするんよね。
懲りずに何回も観てしまう。ホッと安心する笑いなのかも。
そういうわけなんで、映画も安心して観てられるものが好きなんです。
「天使にラブソングを」
もう何回観たか、ってくらい観てるのに、
テレビとかでやるとまた観ちゃう。
で、映画の続編っておもしろくないものも多いんだけど、
「天使にラブソングを2」
これまた良かった。
自分が特に気に入ってるのがこのシーン↓
Oh Happy Day
ソロパートを歌う少年役のライアン・トビー、
練習中、そして本番が始まってからも
大きな声を出すことが出来なかったのに、
ウーピー・ゴールドバーグの「囁き」や
周りの仲間から乗せられることによって
それを克服して、ついには(2分38秒あたり)
超ハイトーンボイスを出したところが鳥肌モノでした。
音楽で感動できるんだ、と思ったのはこのとき。
それと、やっぱアメリカ(人)は凄いなと思った。
もうこんな人たちがゴロゴロ居るんだろうね。
テレビの時代劇なら水戸黄門とか必殺仕事人とかね。
もう最後には絶対に正義が勝つワケですよ。
そいで、「良かった良かった」とニタニタするのが好きなんです。
吉本新喜劇も同様、ギャグなんか毎回一緒だし、
全員コケるところももうわかってるのに、
やっぱりそこへ来ると大笑いするんよね。
懲りずに何回も観てしまう。ホッと安心する笑いなのかも。
そういうわけなんで、映画も安心して観てられるものが好きなんです。
「天使にラブソングを」
もう何回観たか、ってくらい観てるのに、
テレビとかでやるとまた観ちゃう。
で、映画の続編っておもしろくないものも多いんだけど、
「天使にラブソングを2」
これまた良かった。
自分が特に気に入ってるのがこのシーン↓
Oh Happy Day
ソロパートを歌う少年役のライアン・トビー、
練習中、そして本番が始まってからも
大きな声を出すことが出来なかったのに、
ウーピー・ゴールドバーグの「囁き」や
周りの仲間から乗せられることによって
それを克服して、ついには(2分38秒あたり)
超ハイトーンボイスを出したところが鳥肌モノでした。
音楽で感動できるんだ、と思ったのはこのとき。
それと、やっぱアメリカ(人)は凄いなと思った。
もうこんな人たちがゴロゴロ居るんだろうね。
この記事へのコメント
この映画好きです~♪
人が成長する様というか、
心が変わる様子がうまく表現されているように感じます。
歌もいいですし、あのボイスはすごいですね。
名作だと思います。
よく知らないのですが、あのハイトーンって
裏声なんですよね?
普通の人ってあんなトーン出ます??
人が成長する様というか、
心が変わる様子がうまく表現されているように感じます。
歌もいいですし、あのボイスはすごいですね。
名作だと思います。
よく知らないのですが、あのハイトーンって
裏声なんですよね?
普通の人ってあんなトーン出ます??
2010/04/13(火) 17:01:22 | URL | るみちゃん #yl2HcnkM[ 編集]
おー、るみちゃんもこれ好きなんやね。
判りやすい展開やけど感動モノやんね(^^)
あの声、当然裏声でしょ。
普通の人は出んわなぁ。
出るんはマライア・キャリーくらいちゃうかぁ? (^^)
判りやすい展開やけど感動モノやんね(^^)
あの声、当然裏声でしょ。
普通の人は出んわなぁ。
出るんはマライア・キャリーくらいちゃうかぁ? (^^)
2010/04/13(火) 18:32:35 | URL | あくせる #2ya7jnyc[ 編集]
河内のおっちゃんの聖歌隊
結成せなあきませんねー♪
結成せなあきませんねー♪
2010/04/13(火) 21:56:45 | URL | 岩ちゃん #kpjYxc8I[ 編集]
そう、ゴスベルやりたくなるよねー。
でもおっちゃんばっかりの聖歌隊、
ドン引きされるでぇ(^^)
でもおっちゃんばっかりの聖歌隊、
ドン引きされるでぇ(^^)
| ホーム |