今頃? って感じですが、作業部屋の季節入れ替えも済んで、
ようやくスノーボードをチューンナップに出すことにしました。
毎年お世話になっている「Touchカムピリオ大阪」さん。
今年ももちろんお世話になります。もう何年くらいになるかな?
引越しされる前からだから、かなり昔からなんですよ。

スタッフのかたです。いつも丁寧に応対してくださいます。
チューンナップのこと、いろいろ聞いたら詳しく教えてくれるんで
板はお店に送らずに、いつも自分で持ち込んで、
その場でお話を聞かせてもらってます。

チューンアップのコースはいろいろあるんですが、
板の状態をチェックした上で、
一番リーズナブルな方法を提案してくれるんですよ。
むやみに高いコースを勧めたりしないんですよね。
いい意味で商売っ気がないっていうか、
このお仕事を、ホント好きでされてるんでしょうね。
これでまた、来シーズンもいい滑りができます。
Touchカムピリオ大阪さん
http://www6.ocn.ne.jp/~touch/
ようやくスノーボードをチューンナップに出すことにしました。
毎年お世話になっている「Touchカムピリオ大阪」さん。
今年ももちろんお世話になります。もう何年くらいになるかな?
引越しされる前からだから、かなり昔からなんですよ。

スタッフのかたです。いつも丁寧に応対してくださいます。
チューンナップのこと、いろいろ聞いたら詳しく教えてくれるんで
板はお店に送らずに、いつも自分で持ち込んで、
その場でお話を聞かせてもらってます。

チューンアップのコースはいろいろあるんですが、
板の状態をチェックした上で、
一番リーズナブルな方法を提案してくれるんですよ。
むやみに高いコースを勧めたりしないんですよね。
いい意味で商売っ気がないっていうか、
このお仕事を、ホント好きでされてるんでしょうね。
これでまた、来シーズンもいい滑りができます。
Touchカムピリオ大阪さん
http://www6.ocn.ne.jp/~touch/
スポンサーサイト
あくせるの勤務先では、毎年この時期に健康診断が行われます。
で、検査結果は、「A」~「E」の判定とともに知らされ、
もちろん「A」が望ましいワケですが、
今年はなんと「C」

なんでやー?
数ある検査項目は「A」のオンパレード。
唯一、心電図の項目に「C」がついてました。
軽度のST-T異常って???

こんなん出たことないよー。
で、ネットなんかで調べてみると
流れ作業的に健診受けて、機械的に数値を判断されると
異常がなくてもこんなことになるケースもあるんだって。
ここの健診、結構雑でね。前にも腎臓の項目に異常が出て
調べてもらったら
「筋トレしてる人によく出る結果なんで、異常無いです」
なんて言われたしなぁ。今回も当てにできんわさ。
あと、去年から健診項目に加わったメタボ健診は...

どの項目も、メタボ数値には達してなくて...
(ちなみにウエストは81.6cm)

メタボではないとのお墨付きをいただきました(^^)

しかし、この健診以降、強烈に太ったんよね(^^)
で、検査結果は、「A」~「E」の判定とともに知らされ、
もちろん「A」が望ましいワケですが、
今年はなんと「C」

なんでやー?
数ある検査項目は「A」のオンパレード。
唯一、心電図の項目に「C」がついてました。
軽度のST-T異常って???

こんなん出たことないよー。
で、ネットなんかで調べてみると
流れ作業的に健診受けて、機械的に数値を判断されると
異常がなくてもこんなことになるケースもあるんだって。
ここの健診、結構雑でね。前にも腎臓の項目に異常が出て
調べてもらったら
「筋トレしてる人によく出る結果なんで、異常無いです」
なんて言われたしなぁ。今回も当てにできんわさ。
あと、去年から健診項目に加わったメタボ健診は...

どの項目も、メタボ数値には達してなくて...
(ちなみにウエストは81.6cm)

メタボではないとのお墨付きをいただきました(^^)

しかし、この健診以降、強烈に太ったんよね(^^)
また少し空いてしまいました。
このブログを楽しみにしていただいてるかた(んなの居るのか?)
ごめんなさいです。
実はですねぇ....パソコンがトラブっておりまして、
少し前から、たまに起動しなくなることがあって、
そのたびに増設メモリを一旦外してまた着ける、
.....ってやりかたでクリアしてたのですが.....
ついにメモリがダメになったみたいで、起動しなくなりました。
もうこうなりゃ交換しかないわけで、はい、交換です。

バッファロー製で、5千円ほど。そんな値段で買えるようになったんだねー。
ちなみに512MBの容量です。1GBはマシンが認識しないんでね。
放熱の具合が良くないみたいなので、ついでにそのあたりもチェック。
CPUグリスを塗りなおして、今回は良しとしました。

今んとこは機嫌良く動いてます。
しかし、このところクルマ壊したり、人間(自分)壊したりして、
やっぱ鍛えなアカンよなぁ。(何を?)
このブログを楽しみにしていただいてるかた(んなの居るのか?)
ごめんなさいです。
実はですねぇ....パソコンがトラブっておりまして、
少し前から、たまに起動しなくなることがあって、
そのたびに増設メモリを一旦外してまた着ける、
.....ってやりかたでクリアしてたのですが.....
ついにメモリがダメになったみたいで、起動しなくなりました。
もうこうなりゃ交換しかないわけで、はい、交換です。

バッファロー製で、5千円ほど。そんな値段で買えるようになったんだねー。
ちなみに512MBの容量です。1GBはマシンが認識しないんでね。
放熱の具合が良くないみたいなので、ついでにそのあたりもチェック。
CPUグリスを塗りなおして、今回は良しとしました。

今んとこは機嫌良く動いてます。
しかし、このところクルマ壊したり、人間(自分)壊したりして、
やっぱ鍛えなアカンよなぁ。(何を?)
お医者さんからスポーツ禁止令が出たのを知って
ヨット&スノーボード仲間のBobから
「よかったら今週末の土曜日、一杯どうですか?」とのお誘いが.....
カラダ動かせずに凹んでるだろうと気遣ってくれたんよね。
ありがたいよねー。やっぱ、持つべきものは弟分だ(^^)
まずは、Bobの兄弟分のお店、北堀江の「大坪商店」へ。
ここへ来るときは何故か雨降りが多いんよね。この日もそう。

ここの料理はハンパなく旨いです。
突き出しひとつにも気合入ってるからね。
うまく写真が撮れてないのが残念なところ。

次から次へと、これでもかこれでもかと出てくる品々。
一つ食べると、また次が食べたくなるっていう
なんとも不思議な感覚を味わえるんよね、ここは。

たらふく食べて、たらふく飲んで、結局ここでは
Bobにゴチになりました。弟分にゴチになるとは情けない.....
でも、ごちそうさま(^^)
実は以前から行きたくて行けてない店があっってね、
Bobに、「行こか?」と訊くと快諾してくれたもんで移動します。
夙川にある鉄板焼きのお店「一(いち)」です。

ここはヨット仲間のひーさん(写真後右)と、その息子さん(写真後左)が
やってるお店でね。
飲むために電車で行くとなると、あくせる宅から2時間近く掛かるので
なかなか行けなかったんよね。
ヨット乗るときはいつもクルマだったし。

ここのコダワリは実はお酒なんです。
でも、もちろん料理も旨い。
大坪商店でたらふく食ってきたので、
もっぱらここでは飲みモードに入ってたんだけどね。

結局、始発が動く5時前までお店に居させてもらいました。
その後、Bobは徒歩で帰宅。あくせるはJRと地下鉄乗り継いで
嬉しはずかし朝帰り(Byドリカム)で締めとなりました。
Bobありがとねー。またよろしく。
ヨット&スノーボード仲間のBobから
「よかったら今週末の土曜日、一杯どうですか?」とのお誘いが.....
カラダ動かせずに凹んでるだろうと気遣ってくれたんよね。
ありがたいよねー。やっぱ、持つべきものは弟分だ(^^)
まずは、Bobの兄弟分のお店、北堀江の「大坪商店」へ。
ここへ来るときは何故か雨降りが多いんよね。この日もそう。

ここの料理はハンパなく旨いです。
突き出しひとつにも気合入ってるからね。
うまく写真が撮れてないのが残念なところ。

次から次へと、これでもかこれでもかと出てくる品々。
一つ食べると、また次が食べたくなるっていう
なんとも不思議な感覚を味わえるんよね、ここは。

たらふく食べて、たらふく飲んで、結局ここでは
Bobにゴチになりました。弟分にゴチになるとは情けない.....
でも、ごちそうさま(^^)
実は以前から行きたくて行けてない店があっってね、
Bobに、「行こか?」と訊くと快諾してくれたもんで移動します。
夙川にある鉄板焼きのお店「一(いち)」です。

ここはヨット仲間のひーさん(写真後右)と、その息子さん(写真後左)が
やってるお店でね。
飲むために電車で行くとなると、あくせる宅から2時間近く掛かるので
なかなか行けなかったんよね。
ヨット乗るときはいつもクルマだったし。

ここのコダワリは実はお酒なんです。
でも、もちろん料理も旨い。
大坪商店でたらふく食ってきたので、
もっぱらここでは飲みモードに入ってたんだけどね。

結局、始発が動く5時前までお店に居させてもらいました。
その後、Bobは徒歩で帰宅。あくせるはJRと地下鉄乗り継いで
嬉しはずかし朝帰り(Byドリカム)で締めとなりました。
Bobありがとねー。またよろしく。
4月26日にボコってしまい、5月12日から修理してもらってた
我が愛車レガシィくんが帰ってきました。
「半月はお預かりすることになると思います」
なんて言われてたんだけど、実際には10日ほどで完了。
もう痛い目に遭わせない様に気をつけるからねー(^^)

さて、車検時には代車にレガシィB4を、
今回の修理では代車にアウトバックをお借りして
やっぱ現行車はいいなぁ、欲しいなぁなんて思ってたんですが、
唯一、気に入らなかったのが「シート」なんですよ。
あくせるレガシィは、運転席のシートのみ
RECAROのSR3に交換してるんですが、
やっぱホールド感は断然こっちがいいです。
メーカー純正シートには無いものがありますね。

思えば、前のクルマも、その前のクルマも
シートは必ず交換してたんよね。
そのときは競技やってたから
ガチガチのレーシングフルバケットだったけど(^^)
やっぱ、カラダが直接触れることになる、
シートとステアリングにはこだわりたいもんです。
我が愛車レガシィくんが帰ってきました。
「半月はお預かりすることになると思います」
なんて言われてたんだけど、実際には10日ほどで完了。
もう痛い目に遭わせない様に気をつけるからねー(^^)

さて、車検時には代車にレガシィB4を、
今回の修理では代車にアウトバックをお借りして
やっぱ現行車はいいなぁ、欲しいなぁなんて思ってたんですが、
唯一、気に入らなかったのが「シート」なんですよ。
あくせるレガシィは、運転席のシートのみ
RECAROのSR3に交換してるんですが、
やっぱホールド感は断然こっちがいいです。
メーカー純正シートには無いものがありますね。

思えば、前のクルマも、その前のクルマも
シートは必ず交換してたんよね。
そのときは競技やってたから
ガチガチのレーシングフルバケットだったけど(^^)
やっぱ、カラダが直接触れることになる、
シートとステアリングにはこだわりたいもんです。
あくせるは、毎朝5時55分に起床し、体重等を量(測)ってます。
で、その月平均なんかも出してるんですが、直近のを見ると
12月平均 体重71.7kg 体脂肪率16.7%
01月平均 体重72.0kg 体脂肪率16.5%
02月平均 体重72.7kg 体脂肪率17.0%
03月平均 体重73.8kg 体脂肪率17.7%
04月平均 体重74.5kg 体脂肪率17.5%
ってな具合で、体重も体脂肪率も確実に増えてってます(泣)
で、今朝量(測)ってみたら、ついに
体重76.6kg 体脂肪率19.0%
...ありえん! 昨日より1.5kgも増えてるし、
それになに?この体脂肪率!
いや、でも何度量(測)り直しても同じ...
やっぱりねぇ、カラダは正直ですよ。
トレーニングを怠ればホレこの通り、ってワケですな。
2週間スポーツ禁止令が出て、エアロにも行けなくなったし、
どうすりゃいいの?
食べるの控えるしかないかぁ?
ローラー回せてた頃は体重コントロールバッチリだったんだけど.....

で、その月平均なんかも出してるんですが、直近のを見ると
12月平均 体重71.7kg 体脂肪率16.7%
01月平均 体重72.0kg 体脂肪率16.5%
02月平均 体重72.7kg 体脂肪率17.0%
03月平均 体重73.8kg 体脂肪率17.7%
04月平均 体重74.5kg 体脂肪率17.5%
ってな具合で、体重も体脂肪率も確実に増えてってます(泣)
で、今朝量(測)ってみたら、ついに
体重76.6kg 体脂肪率19.0%
...ありえん! 昨日より1.5kgも増えてるし、
それになに?この体脂肪率!
いや、でも何度量(測)り直しても同じ...
やっぱりねぇ、カラダは正直ですよ。
トレーニングを怠ればホレこの通り、ってワケですな。
2週間スポーツ禁止令が出て、エアロにも行けなくなったし、
どうすりゃいいの?
食べるの控えるしかないかぁ?
ローラー回せてた頃は体重コントロールバッチリだったんだけど.....

昨日、首の具合を診て貰いに行ったのは、既にお知らせ済み。
でね、その昨日、もうひとつ痛い目にあったんよね。
ウチの会社のサーバ(マシン)ルームは、
靴脱いで上がるようになってるんだけど、
昨日の作業中、狭い場所をワザワザ通ろうとして
柱の角に足の指を思いっきり打ちつけちゃった(号泣)
その現場写真↓

プリンタ用紙の箱をかわすべく足を上げたら
柱に蹴り入れるような状態になっちゃったわけ。
ほら、テーブルとか椅子に、足の小指ぶつけることないですか?
あれとおんなじ感覚でね。しばらくもんどりうってました(^^)
こんな感じで、直後から紫色に変色してます↓

ちょうど首の件で病院行ったので足もレントゲン撮ってもらったけど、
こちらは骨には異常なくてホッ。
しかし、この頃こんなことばっか続くんよねー。お祓い行かなきゃ...
でね、その昨日、もうひとつ痛い目にあったんよね。
ウチの会社のサーバ(マシン)ルームは、
靴脱いで上がるようになってるんだけど、
昨日の作業中、狭い場所をワザワザ通ろうとして
柱の角に足の指を思いっきり打ちつけちゃった(号泣)
その現場写真↓

プリンタ用紙の箱をかわすべく足を上げたら
柱に蹴り入れるような状態になっちゃったわけ。
ほら、テーブルとか椅子に、足の小指ぶつけることないですか?
あれとおんなじ感覚でね。しばらくもんどりうってました(^^)
こんな感じで、直後から紫色に変色してます↓

ちょうど首の件で病院行ったので足もレントゲン撮ってもらったけど、
こちらは骨には異常なくてホッ。
しかし、この頃こんなことばっか続くんよねー。お祓い行かなきゃ...
5月1日に痛めた首。
3週間近く経って多少マシになったものの、痛みはやはり残ってます。
仲間は皆「医者行ったほうがいいよ」と言ってくれるので
今日、なんとか時間を捻出して診てもらってきました。
レントゲン写真を4カット撮ってもらって、先生と一緒に見てみると
何番目かの頚椎に気になる線が見えます。
ヒビかもしれないけど、はっきりさせるには
CT撮らないとわからないんだって。
で、既に3週間近く経ってるから、
もうそれする意味もないよってこと言われました。
あとの処置としては、安静にしておくしかないってことです。
ドクター:「これ、相当痛かったんちゃうか?」
あくせる:「はいー。暫らく動けんかったです。」
ドクター:「すぐに診せに来なアカンがな」
あくせる:「.....」
ドクター:「とりあえずな、今から2週間、一切のスポーツ禁止やで」
あくせる:「え~?!そんなぁ..。」
で、2週間後に再診受けることを約束させられました(^^)
6月8日のグランフォンド福井にはギリギリ間に合いますけど
その間トレーニングしないで、210kmなんて走れるわけないし.....
.....困ったもんだ

3週間近く経って多少マシになったものの、痛みはやはり残ってます。
仲間は皆「医者行ったほうがいいよ」と言ってくれるので
今日、なんとか時間を捻出して診てもらってきました。
レントゲン写真を4カット撮ってもらって、先生と一緒に見てみると
何番目かの頚椎に気になる線が見えます。
ヒビかもしれないけど、はっきりさせるには
CT撮らないとわからないんだって。
で、既に3週間近く経ってるから、
もうそれする意味もないよってこと言われました。
あとの処置としては、安静にしておくしかないってことです。
ドクター:「これ、相当痛かったんちゃうか?」
あくせる:「はいー。暫らく動けんかったです。」
ドクター:「すぐに診せに来なアカンがな」
あくせる:「.....」
ドクター:「とりあえずな、今から2週間、一切のスポーツ禁止やで」
あくせる:「え~?!そんなぁ..。」
で、2週間後に再診受けることを約束させられました(^^)
6月8日のグランフォンド福井にはギリギリ間に合いますけど
その間トレーニングしないで、210kmなんて走れるわけないし.....
.....困ったもんだ

いやー、実に3月9日以来の参加ですよ。
皆さんこのブログを見てくれてるようで
多くの方々に、首の怪我のことを心配していただきました。
で、首のほうはと言いますと.....
・後を振り返れない
・下から突き上げる衝撃があると、激痛が走る
って状態でして.....
まぁ騙し騙し乗ってみることにしました。
いつもの通り、大和川沿いのサイクリングロードを.....

石川サイクル橋に向って走ります。

石川サイクル橋到着です。
ここで、店長と新人さんおひとりはショップへ戻ります。
残りのメンバーは白木のコンビニへ。

白木のコンビニでは休憩&補給。この日は.....

水越峠へ向うことになりました。では出発、と。

あくせるはかなり遅れて到着。
先着者はもう峠を下りてます(^^)

そのまま再び大阪側へ下ります。
帰りはグリーンロードを経由せず、そのまま石川に向いました。

この下りで、よせばいいのに調子に乗って、
クラウチング組んで下ったら、首の調子が悪化。
その後は平地でも前傾姿勢が取れずでヘロヘロの走り。
ショップに寄る力も残ってなくて、自宅へ直帰しました。
やっぱこの首はまだダメだわ。
今日はたかだか70kmなのにこんなになるなんて.....
グランフォンド福井は3倍の210km。
6月8日までに良くなるかなぁ.....
皆さんこのブログを見てくれてるようで
多くの方々に、首の怪我のことを心配していただきました。
で、首のほうはと言いますと.....
・後を振り返れない
・下から突き上げる衝撃があると、激痛が走る
って状態でして.....
まぁ騙し騙し乗ってみることにしました。
いつもの通り、大和川沿いのサイクリングロードを.....

石川サイクル橋に向って走ります。

石川サイクル橋到着です。
ここで、店長と新人さんおひとりはショップへ戻ります。
残りのメンバーは白木のコンビニへ。

白木のコンビニでは休憩&補給。この日は.....

水越峠へ向うことになりました。では出発、と。

あくせるはかなり遅れて到着。
先着者はもう峠を下りてます(^^)

そのまま再び大阪側へ下ります。
帰りはグリーンロードを経由せず、そのまま石川に向いました。

この下りで、よせばいいのに調子に乗って、
クラウチング組んで下ったら、首の調子が悪化。
その後は平地でも前傾姿勢が取れずでヘロヘロの走り。
ショップに寄る力も残ってなくて、自宅へ直帰しました。
やっぱこの首はまだダメだわ。
今日はたかだか70kmなのにこんなになるなんて.....
グランフォンド福井は3倍の210km。
6月8日までに良くなるかなぁ.....
本家サイト「ジャイブ&カーヴ」
http://www.yo.rim.or.jp/~akihiroo/ (←クリックすれば本家にジャンプ)
の「雪遊び通信」を更新しました。
5月10日(土):チャオ御岳スノーリゾートのレポートです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします

http://www.yo.rim.or.jp/~akihiroo/ (←クリックすれば本家にジャンプ)
の「雪遊び通信」を更新しました。
5月10日(土):チャオ御岳スノーリゾートのレポートです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします

ここんとこ更新サボリ気味でして、1日1話題が崩れ去りました(^^)
更新のない間、心配してくださったかた、ありがとうございます。
あくせる、ちゃんと生きてます(^^)
痛めた首はまだまだ調子出ませんが、まぁボチボチ様子見ます。
さて、愛車レガシィくんをボコボコにしてしまったのは
前にお知らせしたとおりですが、修理はGW明けってことで
代車の用意が出来たって、ディーラーさんから連絡がありました。
ディーラー:「前に使ってもらったレガシィB4が出払っちゃったんですよ」
あくせる :「いいっすよ。軽でもトラックでもなんでも」
ディーラー:「今回はこれ乗っててください」
あくせる :「えぇ!? これすか?」
アウトバックでした.....またやられた...
しかも、走行距離僅か6kmのバリバリの新車です。
いいの? こんなの代車で借りても...

現行の2.5リッターモデルです。
レギュラーガソリン仕様を用意してくれたのがありがたいね。
あくせるのレガシィは、ノーマル車高から
ローダウンしてるのでちょっと車高が低くて、
逆に標準でハイリフトしてある、このアウトバックに乗ると、
車高の高さに違和感ありありです。
が、慣れると腰高感もなく、キビキビ良く走るんよね。
次に乗り換える時もレガシィを選ぶと思うけど
このアウトバックもいいなーと思う今日この頃(^^)
更新のない間、心配してくださったかた、ありがとうございます。
あくせる、ちゃんと生きてます(^^)
痛めた首はまだまだ調子出ませんが、まぁボチボチ様子見ます。
さて、愛車レガシィくんをボコボコにしてしまったのは
前にお知らせしたとおりですが、修理はGW明けってことで
代車の用意が出来たって、ディーラーさんから連絡がありました。
ディーラー:「前に使ってもらったレガシィB4が出払っちゃったんですよ」
あくせる :「いいっすよ。軽でもトラックでもなんでも」
ディーラー:「今回はこれ乗っててください」
あくせる :「えぇ!? これすか?」
アウトバックでした.....またやられた...
しかも、走行距離僅か6kmのバリバリの新車です。
いいの? こんなの代車で借りても...

現行の2.5リッターモデルです。
レギュラーガソリン仕様を用意してくれたのがありがたいね。
あくせるのレガシィは、ノーマル車高から
ローダウンしてるのでちょっと車高が低くて、
逆に標準でハイリフトしてある、このアウトバックに乗ると、
車高の高さに違和感ありありです。
が、慣れると腰高感もなく、キビキビ良く走るんよね。
次に乗り換える時もレガシィを選ぶと思うけど
このアウトバックもいいなーと思う今日この頃(^^)
ここまで尾を引くとは思わなかった頚椎捻挫。
おかげでゴールデンウィーク後半は引きこもりで過ごすという
例年にない健康的な(^^)生活でした。
痛みは少しずつ引いてきたものの、やはり首と肩には違和感ありありで、
今週木曜日のエアロはどうしょうかなぁと思いながら、
とりあえず行ってみることにしました。
今のクラスは後半にハイ・インパクト(飛んだり跳ねたり)
な動きがあるため、ヤバそうなら途中退室も考えてたのですが、
意外とその動きでは、響いたり痛みが走ることはなく、
どちらかといえばひねる動作、具体的には
サイドランジしながら横にパンチを出す動作とか、
体側をストレッチするような動作で痛みが出るって感じでした。
なんとか途中退室することなく無事終了。
普段よりキツいけど、やっぱカラダ動かさないと調子出ないよね。
写真は今お世話になってるもの。効いてる気がします。(プラシーボ?)

でも実は、まだ首がちゃんと回らない.....(^^)
おかげでゴールデンウィーク後半は引きこもりで過ごすという
例年にない健康的な(^^)生活でした。
痛みは少しずつ引いてきたものの、やはり首と肩には違和感ありありで、
今週木曜日のエアロはどうしょうかなぁと思いながら、
とりあえず行ってみることにしました。
今のクラスは後半にハイ・インパクト(飛んだり跳ねたり)
な動きがあるため、ヤバそうなら途中退室も考えてたのですが、
意外とその動きでは、響いたり痛みが走ることはなく、
どちらかといえばひねる動作、具体的には
サイドランジしながら横にパンチを出す動作とか、
体側をストレッチするような動作で痛みが出るって感じでした。
なんとか途中退室することなく無事終了。
普段よりキツいけど、やっぱカラダ動かさないと調子出ないよね。
写真は今お世話になってるもの。効いてる気がします。(プラシーボ?)

でも実は、まだ首がちゃんと回らない.....(^^)
本家サイト「ジャイブ&カーヴ」
http://www.yo.rim.or.jp/~akihiroo/ (←クリックすれば本家にジャンプ)
の「雪遊び通信」を更新しました。
4月26日(土):チャオ御岳スノーリゾート
5月1日(木):白馬五竜・Hakuba47
のレポートです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします

http://www.yo.rim.or.jp/~akihiroo/ (←クリックすれば本家にジャンプ)
の「雪遊び通信」を更新しました。
4月26日(土):チャオ御岳スノーリゾート
5月1日(木):白馬五竜・Hakuba47
のレポートです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします

本家サイト「ジャイブ&カーヴ」
http://www.yo.rim.or.jp/~akihiroo/ (←クリックすれば本家にジャンプ)
の「海遊び通信」を更新しました。
4月29日、芦屋浜まったりセイリングのレポです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします

http://www.yo.rim.or.jp/~akihiroo/ (←クリックすれば本家にジャンプ)
の「海遊び通信」を更新しました。
4月29日、芦屋浜まったりセイリングのレポです。
↓画像をクリックすれば本家にジャンプします

今朝、起きてみたらやっぱ自転車どころじゃなかったです。
首を左右に傾けるたびに激痛が走ります。
ゴールデンウィーク後半は引きこもりで過ごしそうです。
凹み気味なので写真もなく、あっさり終わります。
なんか、単なる日付埋めみたいですが(^^)
首を左右に傾けるたびに激痛が走ります。
ゴールデンウィーク後半は引きこもりで過ごしそうです。
凹み気味なので写真もなく、あっさり終わります。
なんか、単なる日付埋めみたいですが(^^)
| ホーム |